アカウント名:
パスワード:
ほかの OOP の言語でできることが、こういう継承がらみで Java はぜんぜん OO してないのでなんでかなぁと感じました。
たとえば、Javaではinterfaceにはメソッドの宣言しかかけなくて、 メソッド本体のコードは書けないよね? でも本当はinterfaceにもメソッド本体が書けるはずなんだよ。 もちろんインスタンス変数にアクセスするコード
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
夏厨に加えて (スコア:3, 興味深い)
何にでも「つまらない」というのがカッコイイと思ってるファッキンガイ [goo.ne.jp]とか。
そんな自分はPHPがあって良かったなあと思いながら、簡単なツールを書いては悦にいっているわけですが。
Re:夏厨に加えて (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:Javaなんてう○こだとぉ?(スコア:-1, オフトピッ (スコア:1)
今年のLightweight Language Weekendでも盛んに言われていた(らしい)言葉ですね。
# 行ってないので、正確なところはわかりませんが。。
「オレってばスゲー」みたいなことをお手軽にできるのがLL [no-ip.com]っていうのは、
なかなかイカした定義だと、確かに思います。
でも同時に、同じく盛んに吹聴されていたらしい「Javaなんてう○こ」 [no-ip.com]ってのは
ちょっといただけないよなぁ、と僕は思います。
もともと
Re:Javaなんてう○こだとぉ?(スコア:-1, オフトピッ (スコア:0)
同じ奴が書いてるJLSとR5RS読み比べてみ。
Re:Javaなんてう○こだとぉ?(スコア:-1, オフトピッ (スコア:1)
Javaに触れたことすらないような人間が、無責任に「Javaなんてう○こ」なんて言っているのであれば、
そいつはHackerじゃねー、ファッキンガイだ、というのが僕の意図です。
Re:Javaなんてう○こだとぉ?(スコア:-1, オフトピッ (スコア:0, フレームのもと)
誰が言ったかなんてのは、言葉が野に放たれた直後に、意味がなくなります。
誰も責任なんて取れやしないのですよ。
というわけで、誰が言ったかに依存せず、この言葉の内容を評価してみますが、
少なくとも俺は同意しますね。Javaは良い言語ではないです。
遥か昔に誰かが言っていたように、「Javaはイケてる言語」なのだと思います。
何かってーと、最初から流行る事を(アコギに)狙った言語なんですよね、Javaって。
そしてそれに成功している。
まあ90年代半ばの小室哲哉音楽みた
Re:Javaなんてう○こだとぉ?(スコア:-1, オフトピッ (スコア:0)
と呼ばれるに値するか」がさっぱりわからない文章だな。
「流行ものだからうんこ」「C言語に似てるからうんこ」って
程度の理由なわけ?
で、Gさん的に素晴らしい言語って?PHPはどう?
> >あー、文意が伝わってないかもしれないです。
>
> #それは文意ではなく、「文に込め損ねた意味」では?
Re:Javaなんてう○こだとぉ?(スコア:-1, オフトピッ (スコア:1)
>程度の理由なわけ?
なぬ?
…ああ、そうか。
まず「C言語はうんこ」という前提が共有できていませんでしたか。こりゃ失礼。
C言語は高級アセンブラとしてはあれでもいいんだろうけど(それにしては半端だが)、
もうちょっと上の層を書くための道具としては駄目な面が多いです…
…という話は既に有名な話だけど、
その話に隠れてしまって、Cのもう1つの問題点が忘れられがちなのかも知れませんね。
それは、((高級)アセンブラとかいうわりには)実行モデルが固定だとか、
変数の持ち方のモデルが固定だとか、
しか
Re:Javaなんてう○こだとぉ?(スコア:-1, オフトピッ (スコア:1)
ただ、
> そんな「価値の無い概念」を尊重しても意味が無い、と判断されてしまったのでは?
> つまりスルーね。
ってのはどうなんでしょうね?
「Javaなんてう○こ」を連呼している人間の、どの程度の人達が "正当な価値判断"から
「価値の無い概念」だと判断できているのでしょうか?
そういったことを連呼している人間の、どの程度の人達が、計算
Re:Javaなんてう○こだとぉ?(スコア:-1, オフトピッ (スコア:2, 興味深い)
> 「価値の無い概念」だと判断できているのでしょうか?
> そういったことを連呼している人間の、どの程度の人達が、計算機についての基礎的な
> 積み上げを持っているのでしょう?
基礎的な積み上げを持っている人間だからこそ「Javaなんてうんこ」だと感じるんだよ。
いや煽りじゃなくてね、ほんとにそう思うよ。
Javaを何の文句もなく使っている人って、Javaしか知らないか、あるいは
他に知っているのがC/C++ぐらいという人ばっかり。
Javaを批判する人は、他の言語をよく知って
Re:Javaなんてう○こだとぉ?(スコア:-1, オフトピッ (スコア:1)
ほかの OOP の言語でできることが、こういう継承がらみで Java はぜんぜん OO してないのでなんでかなぁと感じました。
Re:Javaなんてう○こだとぉ?(スコア:-1, オフトピッ (スコア:1)
極端でもあるんですが、
「的外れな縛り」だったという節も結構ある感じなんですよね…。
まあ、度を過ぎた悲観論は的外れに変容するという意味では、
「石橋を叩いて渡る」という言葉が正に状況を説明しているのでしょうね。
ところで、Javaがいかにウンコなのか?を、ウンコという言葉を使わずに:-)非常にうまく説明した文の1つとして、
こちらの「Java の面倒臭さ」 [xrea.com]という文章が、なかなかGoodです。
GroovyとJavaの比較という話です。
冒頭で出てくる比較が、少々の不公平感はあるにせよ、
不公平であろうがなかろうがとにかくネズミを取るネコ(=実利を上げられる言語)であることが重要であることを思えば、
こんな説明で充分だという気がします。
それにしても行数にせよ行の中の言葉遣い(??)にせよ、段違いな差ですよね。
これを見てもなおJavaがウンコ(言葉の選び方はさておき)だと思わない人なぞ居ない事を、俺は期待します。
そして、単純というか「安易」に字数を減らしただけじゃなく、
Groovyは、きちんと「使い物になる度」を損なわず、字数だけを節約することに成功してる言語(の1つ)です。
言語仕様がDQN設計ではなくWellDesigned設計になっている。
で、話は戻って、PHPがWellDesignedとDQNの間のどの辺に位置してるか?ってのは、
とりあえず俺は知らないので、識者のコメントを待ちます。はい。