アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
水道代いくらだろう? (スコア:0)
水道代はいくらかかるのだろう? 一ヶ月3千円だと 一般家庭が
一ヶ月使うくらいの量になるぞ<この辺公共料金の差はあるけど
また冬 凍結防止処置はされているのだろうか?
単純に 屋根の上に穴をあけた水道管を設置して そっからじゃくちをひねって出すのが安上がりでいいのではないかとおもうけどなぁ
Re:水道代いくらだろう? (スコア:2, 参考になる)
多分、件の奴も雨水利用を前提をしてやってるんじゃないだろうか・・・
ちなみにタンクはある程度密閉しておけば、水は腐りにくいらしい。(らしいっていうだけで腐ると思うけど、プールに入れる消毒剤を入れておけば、ある程度持つんじゃないだろかと思ったり)
そういや、外壁に溶岩を原料にした製品が売っているが、アレも特殊な藻みたいなものを付着させて、お水をかけて水分の保有率を上げる奴だったなぁ~~~。(めっちゃ高いから、うれんらしいけど)
後、夏しか基本的には利用しないだろうから、凍結防止処置はいらんとおもうんだけど、いかがなもんか。
Re:水道代いくらだろう? (スコア:1)
暑い日に使えないというオチが。
最近は電力不足にかすんでますけど、
東京方面は毎年夏場は水不足になるという
印象があります。
やなぎ
字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
水不足 (スコア:1)
電力と違って東北の水を都市部に融通したり出来ないし。
「水不足のため、水冷を止めましょう」なんていう回覧板が回ってきたりして。
「あのお宅は水不足なのに水冷切ってないんですって・・・」
「まぁ、協調性のないこと」
Re:水道代いくらだろう? (スコア:1)
よって水循環の上では水が腐ることより、より大きな個体にどれだけ殺傷能力があるかが問題になりそうです。
キノコとか苔とか虫とかはどうするのかなぁ?
Re:水道代いくらだろう? (スコア:0)
水が常にあって、日光がよく当たるという条件は藻類にとっても理想的な条件な訳で。
実際のところやってみないと藻類と光触媒のどちらが勝つかはわからんのではないかなぁ。
Re:水道代いくらだろう? (スコア:0)
# リンク先PDFなのでAC
Re:水道代いくらだろう? (スコア:2, 参考になる)
Re:水道代いくらだろう? (スコア:1)
Re:水道代いくらだろう? (スコア:0)
って話じゃないの?
循環させると言いつつ、蒸発させるために流すんだから
結構水は消費するような気がします。