Ruby は言語の仕様も配布方法やドキュメントの揃え方もとっつきにくい感じがする。簡単に言えば最大ユーザー数を誇る Windows に優しくないと言うか。ActivePerl, ActivePython の存在はでかいと思っているのでスラドのインタビューで質問したけど、思ったような返答は得られなかった。あんまり興味ないんだなぁというのが率直な感想。でも今みたいに Windows ではこれもこれもこれも使えますなんて言われたら普通の人は絶対困るよな。Python も仕様的にはとっつきやすいとはちょっ
rubyとperl (スコア:0)
否、中が悪いのは ruby と python (スコア:3, すばらしい洞察)
で、perl よりマシな言語、て意味では python が結構 実採用がある。Zope とか。
ruby は、それを追う立場。だが「いいものは広まる」と考えている節があり、python よりも普及の努力はしていない
Re:否、中が悪いのは ruby と python (スコア:0)
Re:否、中が悪いのは ruby と python (スコア:1, 参考になる)
基本的にはどれ使っても同じなんだから、インストーラがあるASRかApolloでいいんじゃないかと。
Ruby MS-Win32 [garbagecollect.jp]
jarp [jin.gr.jp]
Apollo [osdn.jp]
ASR [geocities.co.jp]
ところでどう優しくして欲しいんだ?
企業として出してるバイナリが欲しいのか?
Re:否、中が悪いのは ruby と python (スコア:1, 参考になる)
「しらなかった」と言うことに対し「調べ方が足りないんだよ」
というのはあんまり優しくないのでは。まずそこを優しくして欲しい。
また、はじめてみようと思い立つ人の中では
% make install
してください。とか書かれても、それが何に対しての話なのか、ということすら分からない人も多い。大抵は興味があるが名前だけでどういうものなのか触ったことが無いから、様子すら知らない。これを見て、これがUnix系での話です、なんてことすら分からない。
そういうことに対してもうすこし優しく出来ないだろうか。一言「これはUnix系OSにインストールする場合です」と書くとか。
いつも「これは何か」という説明が足り無すぎる気がする。一番基本的でまず必要なことだと思うのだけれど。
さらに、なんかRubyに限らずオープンソース系のプロジェクトって身内で固まってて、あんまり門外漢が発言しにくい感じがするんだよね。だから「あとはサポートで聞いてください」といわれても「質問のしたかが悪くて分かりません」などと突っぱねられている人をみたり、また質問したことに対して「そんな簡単なことも分からないのか、過去ログ検索しろ」とFAQに乗せていないことを棚に上げていっている人などを見ると、萎縮して聞きにくくなる。
本当にこれで環境に問題が無いと考えているなら、それ自体が問題だ。
Re:否、中が悪いのは ruby と python (スコア:1)
オープンソースとかプロジェクト内輪とかの問題とは別の次元として、
#つまりRubyとかに限った話ではなくね。
この質問のしかたが悪いっていうのは、結構あるような気がしています。
Rubyの本家サイトが説明不足っていうのと正に同じ意味で、
質問者も質問内容の説明不足だ、っていうことがね。
よく揶揄的に「小学校で習わなかったのか」とかいう言い回しをしますが、
ほんと、Rubyとかソフトウェアとかという特定の狭い分野に依存した話としてでなく、
一般的にどこででも使うはずの「説明」がしょぼい人って、多いよね。
もっと早い段階でそれを学んできてなくて、よく今までやってこれたもんだよな?と。
#あ。俺も。
んー。なんていうか、論理的に(自分の)話の穴を埋めていく作業とか、そういうのが
全然できてないというか、必要性すら感じてないというか、といった感じの人ね。
やっぱ、とりあえず日本人の癖はマイナスに響いているかも知れないと思う。
論理的に考えることを、日本人はどうもむしろ嫌うようなので。
それこそ内輪の間でなんとなく判ることを重んじてしまう。以心伝心とかいう美名も使うしさ。
つまり、「よくやってこれたもんだ」のカラクリがここにあるんだと思う。
日本社会はそれを許容しちゃうから、やってこれるんだよ。
ただ、大雑把な場面ではそれで済むかも知れないけど、
細かい話になるとどうしても齟齬が出る。
----
ところで、じゃあ日本の「ものづくり」の強さとやらが何処から来るのか?が不思議に思っています。
結構論理的に考えないと、細かいものづくりとかはできないと思うのだが。
もしかして、個人技というか、「盗まない限り技が手に入らない」というか、
つまり説明不足のまま
何十年もやってきてしまっているのでしょうか?
Re:否、中が悪いのは ruby と python (スコア:0)
現在進行形でタコど真ん中なワタシも、それにしてもまるでプログラムの世界はオープンソース、フリーウェアなのに、その世界はいまだ厚い壁の向こうに閉じこもったようにさえ感じます。
敢えてわるくいうけど,以前プログラムを学びはじめたとき,わたしはプログラマーのコミュニティって,自閉症者の集まりみたいで気味悪いとおもったことさえある。
もちろん、ものごとを学ぶ以上、普遍的な常識として自助努力は絶対必要だけれど
Re:否、中が悪いのは ruby と python (スコア:1)
あと、#621032 [srad.jp]さんが言われている、
「単純に初心者を相手にするだけのリソースがないってことですよ。」 にも絡む話なんですが、
いわゆる技術系メーリングリストなどのコミュニティって、「質問の仕方が下手すぎな何も知らない初心者」を丁寧に相手しているようなおせっかいタイプの人を、どこか白い目で見るような風潮ありませんかね。ひどい言い方すれば「馬鹿の相手をするのも馬鹿」といった感じで。
極端な例だと「FAQに載ってる項目にMLで回答して初心者を甘やかすな!」みたいな議論とか。答える方だって好きでやってるんだからいいじゃん、って思いますけどね。
Re:否、中が悪いのは ruby と python (スコア:0)
Excel VBA だってそんなに気軽とは思えませんが、
どこに違いを見出したんですか?
Re:否、中が悪いのは ruby と python (スコア:0)
Rubyでwin32oleでExcel開いて処理するほうが身近だ。
まあそれはオフトピだが、オープンソースだからってドキュメントがあるとは限らないだろ。
最高にして最大にして最終兵器なドキュメントであるソースコードが公開されちゃってるんだから、そっから開発者が普通のドキュメントを書くのはきっと苦痛だ。
エクセルはヘルプ書いてる人は直接金になるけど、オープンソースでドキュメント書いても普通は直接は金にならんし。
言語じゃなくてツールとかアプリ(ExcelVBA含む)だったら本当に使い方の説明で良いからドキュメント書く人も
Re:否、中が悪いのは ruby と python (スコア:2, すばらしい洞察)
RubyもRDEいれてF1キー押せば、気持ちが軽くなります。
ある書店にて。 (スコア:0)
・C、JAVA、Perlなど,プログラムの本らしいそれらの本は奥まったところの、棚の高いところに据わっている。
Re:否、中が悪いのは ruby と python (スコア:0)
>>% make install
>>してください。とか書かれても、
入門書とかに書いていたんでしょうか?
1度もコンパイルしたことないんですが。。。
Re:否、中が悪いのは ruby と python (スコア:0)
いや、そもそもバイナリ配布されてるはずなのでsetup実行するときにリストから選ぶだけでいい。
少なくともRingサーバのには入ってるはずだし。
でもそれだと/bin直下(mounted /usr/bin)に入っちゃうのでJARPバイナリを展開しても使えない罠はあるけど、Ruby自体JARPのを使えば問題は無いし、自分でインストールすれば無問題なんだけど面倒だよね。
とりあえずオフィシャルのインストール編を読んでください。
あとBCCでもさっくりコンパイルできるようですがちょっと問題があ
Re:否、中が悪いのは ruby と python (スコア:0)
個人的にはebanのバイナリが無くなる状況が一番危険なんだけど。
とりあえずruby-listを傍観してますが頭ごなしに「過去ログ検索しろ」という人はいないね。
知ってる範囲のMLでは相当優しいほうだと思うけど。
人が多いか