アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
BIOSの中に入れておいてほしい (スコア:2, 興味深い)
4Mbit(512KB)も有ったりするから、
BIOSの中に高機能なブートローダーも入れといて欲しいなあ。
というか、最初から、BIOSのROMチップを刺すICコネクタの代わりに
スマートメディアが刺せるよーになってるマザーボードだったら良いのにな。
スマートメディアなら、SDカードやコンパクトフラッシュと違って、
生のメモリ
Re:BIOSの中に入れておいてほしい (スコア:0)
BIOS自身に高度なブートローだがあっても良いとは思う
が
それは、ブートするメディアに任せておいた方が
なにかと融通が利くので、いらないといえばいらない。
忘れたけどデックコンピュー
Re:BIOSの中に入れておいてほしい (スコア:1)
>BIOSチップにブートストラップをのっけた方式だったと思うけど・・・
OpenFirmware [openfirmware.org]だっけ?
DECのAlphaマシンだけでなく、PowerMac(初期型を除く)やSunのSPARC、Itaniumマシンにも実装されてるみたいだけど。
Re:BIOSの中に入れておいてほしい (スコア:0)
それにIA-64のマシンが採用しているのはEFIのような。
Re:BIOSの中に入れておいてほしい (スコア:0, 参考になる)
あああ、
そういえば、もうすでに、
新世代の高機能BIOSとして、EFI (Extensible Firmware Interface)規格が策定されていたんだっけ。
http://homepage1.nifty.com/mcn/glossary/software/efi.htm [nifty.com]
そこまで大幅な変更を想定していたわけでは無くて、
単純に、
Award BIOSの32GBバグや64GBバグが有るバージョンのAward BIOSで、
もうBIOSが更新されていないような古いマザーボードを、
137.4GBまで使えるようにするパッチを公開している人のページや、
→ http://www.ryston.cz/petr/bios/ga586hx_mod.html [ryston.cz]
http://wims.rainbow-software.org/ [rainbow-software.org]
http://web.inter.nl.net/hcc/J.Steunebrink/k6plus.htm [nl.net]
PC/AT互換機のハードディスクのパーティションについての詳細解説、
http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/partition/partition.html [infoseek.co.jp]
PC/AT互換機のブートの仕組みの解説ページなどを見ていて、
http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/boot/boot.html [infoseek.co.jp]
BIOS ROMの空き容量に、なにか小さな実用プログラムかOSを詰め込めば良いのに。
と思っただけなのでした。
CORON OSのような小さな実験OSをBIOS ROMに詰め込んでみたいもんだ。
http://www.ncfreak.com/cecilia/coron/corondesos1.html [ncfreak.com]