アカウント名:
パスワード:
どうでしょうね。
火力発電所ならしっかり存在しますけど?
まあ、最初からきちんと判っていたら作らないって可能性も少しはあるようなないような・・・やっぱお偉いさんへの金次第な気も少々・・・。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
半数の世帯? (スコア:-1, フレームのもと)
人口密度の高いのは都市部だから、都市部重点で光化して、あとの地方は
ADSLも引けず腐っていって下さいという主旨だな。
NTTらしいよな。やることが。
Re:半数の世帯? (スコア:-1, フレームのもと)
Re:半数の世帯? (スコア:0)
だったら東京都内に原発をまとめて置けよって話だってある。
あ、ゴミなんかはまとめて六本木に積上げてね、とか。
地方があるから東京の生活が成り立ってる。
それがわからんヤツは小学生の時点で教育が間違ってるんだろう。
まあNTTの光ファイバー議論っつうのは、とにかく新規の仕事を作ってという
公共事業対策なのは否めない。
その代わりに既存回線は腐らせていく、っていうやり方。
採算という言葉に置き換えてるんだけど、どっちかっつうと既存回線の保守が
出来なくなるという話のほうが気になる。
貧弱な地方自治体はそのための予算を確保せねばならなくなるのかとか、
具体的な話をもう始めてもいいんじゃないのかと思ったりしてる。
ITな技術はもう技術屋だけの話じゃなくて、村議会とか町議会と関わらざるを
得ない時代だと思う。
そうなると東京から出る不燃ゴミなんかは、地方の10倍とか20倍の値段で出して
貰わないと地方では予算が確保出来ないとか、いろいろと考えられる気がする。
東京は家賃が高い。
だけど安全を考えれば原発も米軍基地もなく、ゴミは垂れ流しで地方に押し付け、地方は汚ね~と考えてれば済む。
これからは「家賃が高いだけで良かった~」と考える時代が来るかもしれない。
Re:半数の世帯? (スコア:1)
少なくとも家庭から出たゴミは、東京都の中で処分されていたと思いますが。
# 三多摩は日の出町に最終処分場がある。23区は海の埋立地でしたっけか?
そもそも他県に言ったって受け入れてくれるところなんかないですよ、そんなの(苦笑)
Re:半数の世帯? (スコア:1)
Re:半数の世帯? (スコア:1)
Re:半数の世帯? (スコア:0)
どうでしょうね。
火力発電所ならしっかり存在しますけど?
Re:半数の世帯? (スコア:1)
私としてはコストに見合うかぎり近所に原子力発電所が出来てもあまり気にしませんが、
今のところ計画は無いようですね。
Re:半数の世帯? (スコア:1)
原子力発電所の立地条件 [kepco.co.jp]をご参照のほど。
活断層がないという条件が結構難しいようですよ。
Re:半数の世帯? (スコア:0)
まあ、最初からきちんと判っていたら作らないって可能性も少しはあるようなないような・・・やっぱお偉いさんへの金次第な気も少々・・・。
Re:半数の世帯? (スコア:0)
湾内の浮遊ゴミの事も考えると、やっぱりそこそこ環境が良いところにしか建てられないのかもしれませんね。
火力なら廃熱でお湯沸かして風呂に供給しても文句を言われないと思いますが、原発で沸かした風呂に入ろうという猛者は少ないでしょうし。(w
六本木にも米軍基地はある (スコア:1)
> ...
> 東京は家賃が高い。
> だけど安全を考えれば原発も米軍基地もなく、
六本木にも米軍基地はあります。(Akasaka Press Center)
この地図 [mapion.co.jp]の「星条旗新聞社」は米軍の準機関紙を発行してます。
この基地には十字印をつけたあたりにヘリポートもあり、毎日、定時にヘリが飛んできます。(事故の可能性も勿論あります)
その他の基地は東京都の 都内の米軍基地 [tokyo.jp]でどうぞ
Re:半数の世帯? (スコア:0)
>米軍基地もなく、
東京にも米軍基地はありますね [af.mil]。
そういや、今の都知事は返還を訴えて一期目の選挙に当選しましたが、何か動きはあったんでしょうかね。
#2001年ごろには、民間と共用化して、ワールドカップを見に来る海外の客の輸送に使うなんてことをぶちあげてたが...