パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

KNOPPIXを用いたPCクラスタシステム」記事へのコメント

  • 恵まれてるなぁ (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward
    ITmediaでも取り上げられてます(記事 [itmedia.co.jp])。
    自分の学生のときはパソコンすら学校にありませんでした……いいなぁ。
    • 私が高校の頃はまだWindowsが出てなくて、DOS/Vも普及してなかったな。
      当時は先生の使ってた32Bitプロセッサを積んだPC-9801が憧れのマシンでした。
      先生曰く、増設メモリの予算申請をして、買ってもらったはいいが、
      Cバス仕様で「遅くてしょうがない」とボヤいてましたが。
      # どうも購買担当は、Cバスのメモリアクセスに
      # ウェイトが入るのを知らなかったと見える。

      先生方も、まだ教材としてのパソコンをどう使うか研究している段階で、
      化学の授業なんかでは、先生間の研究発表で出す資料を作るためでしょうな、
      試験段階の自作学習ソフトを使った授業なんかも行われていました。
      パソコンの導入は物理系の先生のほうが速かったのだけど、
      化学系のほうが教育への応用という点では先んじていたような。

      先生の間で使われていた機種もPC-9801一辺倒というわけではなくて、
      特に持ち込みのマシンは先生それぞれでいろいろ個性が出てましたよ。
      PC-98LT使ってる先生もいれば、、PC-286のラップトップに
      10MのRAMドライブを用意してHDDみたいにして使ってる先生もいて、
      変わった所では、ビクターのZ80B積んだ高速MSXを準備室に入れて
      使っている所もありました。
      数学や国語の先生は、まだワープロ専用機を使っている先生のほうが
      多かったように思います。

      このタレコミにあるような「LANなんていう便利なもの」はまだ、
      存在してなくて、データはフロッピーでの交換が基本でしたっけ。
      性能を稼ぐ時はアルゴリズムの改良とか、アセンブラの最適化とか、
      そういうレベルで対処してました。あとは新機種買うか(w
      まとめてクラスタ化して使うなんて、考えもしなかった。

      私の居た倶楽部でもPC-9801が欲しかったのですが、
      とてもとても予算的に買えず、結局、入手のしやすくなった
      MSXをコキ使ってました。ちょうど仲間にパソコン通信やってる
      生徒がいて、いろいろと怪しげなブツを入手しては実行して
      みんなで盛り上がる…みたいなことやってましたよ。
      もちろん、長大なダンプリストの打ち込みもガンガンやってました。

      今でもSCCの音を聞くと、当時を思い出します。
      なかなか見られない「沙羅蔓蛇」の真のエンディングを見せてもらったり、
      メタルギア2のオープニングデモに感動したり。いろいろありました。
      でも今や携帯電話で遊べる [konami.net]んですな。
      親コメント

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

処理中...