パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

東京の美味しい(水道)水」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2004年11月13日 1時55分 (#651713)
     東京に出てきて約10年ほど経つので今ではどうか知りませんが、我が祖国、肥後の国では水道水は地下水でした。ごくたまに微かに感じることがありましたが、しかし東京に出てきたときに体験した消臭のする水に驚いたものです。
     以来、飲み水はコーヒーを煎れるのも、お茶を煎れるのも、ご飯を炊くのも100%ミネラルウォーターです。未だにその習慣は抜けてません。(10年間、水道水を飲んでません)

     未だに、外食をするときたまに出された水が消毒水の臭いがして飲めない時がありますけどね。いかに満たされていたかは、それを奪われて始めて気づくもんですね。

    #それでも、外国に比べたら日本は水に恵まれている方なんでしょうけど…
    • by awajiya (2498) on 2004年11月13日 2時23分 (#651723) ホームページ
      わかりますねぇ.いまぼくは伊豆高原の方から書いてるんですが,
      こっちの水,最初に飲んだ時には旨さに一驚しました.東京とは段違いです.
      当ってみると,こんな小論(真ん中あたり) [shizuoka.ac.jp]もありまして,どうやらボルヴィックと似た地質らしいです.
      実際に飲んだ味はボルヴィックとは違いますが,軟水系の味わいには共通点があるかも.

      なにより可笑しいのは,ヴォルビックのラベルそっくりの風景が,
      目の前に広がってるってことだったりして.
      親コメント
      • 私は子供のころ名古屋郊外に住んでいましたが、大学に通うために地方に出てきて、
        東京や大阪の人が水道水を飲まないと聞いて驚きました。
        私は学校から帰ってきたときなど、のどがかわいたーと水道水をがぶがぶ飲んでいましたし、まずいと感じたことはありませんでした。
        蛇口につける浄水器というものにも故郷を離れて初めてお目にかかりました。
        --
        Be generous with your life.
        親コメント
    • by k_izumi (24569) on 2004年11月13日 18時24分 (#652051)
      一番辛かったのは岡山に行ったときですね

      大阪は商売の町なのか都市だから浄水設備を持ってるのかで
      まずい水が出ることはないのですが、
      岡山で外食してまともに水が飲める店は一割もなかったかと
      それなのに、お隣の県のお陰で讃岐うどん店が多いのは皮肉な話

      今は、近所のスーパーが逆浸透膜浄水器を設置していて
      ボトル代だけで取水できるので、かなり助かってます
      親コメント
      • by yuno (5162) on 2004年11月14日 1時27分 (#652280) 日記
        岡山市はまずいと思う。
        でも倉敷市はそんなでもなかったと思うなぁ。

        高梁川の水で育った私の感想です。
        上水場は片島だったかな。
        --
        -- yuno
        親コメント
        • 倉敷から高梁川の水をもらってる玉野市の出身ですが、水は結構うまかったと思います。
          大阪に来て一番に思ったのが、「水道の水がまずい」って感想でした。

          大阪で生まれ育った人間に「水道水は飲むもんちゃう」と言われたのですが、
          それまで「水道水=飲料水」ってイメージで生まれ育ったのが、
          「水道水=作業用水」って文化に出会ったのはちょっとカルチャーショックでした。

          岡山市は大半が旭川(一部地下水と吉井川) [okayama.jp]なので、旭川の水がまずいのかな…
          親コメント
    • 15年前に、初めて東京の水道水を飲んだ時の不味さは、未だに忘れられません。
      そんな私の生まれ育ったのは薩摩の国ですが、高校時代は鹿児島市内に通っていましたが、その水道水すら
      不味いと思えました。
      元々、実家が鹿児島市から峠1つ超えた街で、食生活に関しては井戸水を使って15年育ったのがあるからかも。

      しかし、東京から友達が鹿児島に遊びに来た時に「水が美味しいね」と、水道水を呑んで言われた時には、
      そんなに美味い(不味い)のかと思った。
      そんな鹿児島市の水道水でも、一時期は日本一美味い水道水だった時期があったそうで。

      しかし、水道(消毒?)技術の発展で、10年ほど昔から鹿児島市の水道水がそれほど不味くなくなり、
      5年ほど前に3年間暮らしていた足立区の水すらも、そこそこには飲めるようになってました。

      そう言えば、10年以上昔、都内で流通しているコカコーラが利根川コカコーラボトラーズと富士コカコーラ
      ボトラーズが混在してた時期には、水源の違いで製造元を呑み比べられた時期がありましたね。
      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
    • 私も初めて東京で水を飲んだときのあのマズさに驚いたクチです。

      出身は美濃の国なのですが、実家の周辺は地下水が豊富で、なおかつ当時は上水道の普及が遅れていたのもあって、
      集落で共同井戸を掘って各戸に配水したり、集落から外れた家では、個別に地下水をくみ上げて生活用水としていたものです。

      で、ある
    • 東京に出てきて約10年ほど経つので今ではどうか知りませんが、我が祖国、肥後の国では水道水は地下水でした。

      熊本市でしたら今も地下水を水道水に使ってますよ。うちの母が以前水道局の見学で職員の説明を聞いたところ、なんでも本来消毒の必要がないくらいの水質な

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

処理中...