パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

買い置き食材とメニューを考える」記事へのコメント

  • 小麦粉があればジャガイモでニョッキも作れます。
    スカロッピーネ、フリッタータなどにも不可欠です。
    お好み焼きでもいいですけど。

    日持ちのするハードチーズを数種類用意しておくと便利です。
    パルメジャーノ・レジャーノ、フォンティーナなど。
    ただし必ず塊で入手しましょう。
    挽いてあるものは風味などが簡単になくなります。

    パンチェッタもあると何かと便利です。
    面倒ですけど自分でスモークできればもっといいです。
    スライスベーコンだとあまり日持ちしません。

    乾麺パスタ、スパゲッティーやペンネなども日持ちしますし、
    簡単に一皿仕上げることができるので便利です。
    ミニパスタのパスティーナは米の形をしたものもあります。
    なのでパスティーナを使ったリゾットも作れるのですが、
    私の近所ではなぜかあまり売っていません。

    アーリオ(ニンニク)も日持ちしますし、私はよく使います。
    他にペペロンチーノ(唐辛子)くらいしかないときは
    「絶望」とも呼ばれるアーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノになりますね。
    オーリオ(オリーヴオイル)はあるのが当たり前ということで。

    アンチョビ、ケイパー、オリーヴなども日持ちします。
    この辺の「イタリアの厨房で当たり前にあるもの」を使ったパスタが
    ブッタネスカになるようです。

    # 私は正月休みに一切外出しないで済むよう食材をそろえたら
    # 使い切れなくて若干残ってしまいました。
    # 特に米はあまり炊かないのでやたらに残ります。
    --

    ---
    Because it's there.

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

処理中...