アカウント名:
パスワード:
休刊後の電子書籍としては、クリップボードにコピー禁止の制限をといて欲しいなあと思うこともあります。 私は2004の総集編DVDは買ったんですが、これのPDFはクリップボードにコピーはできなかったのです。
引用の範囲で使いたいんです。
# 引用するのは、筆者の実家が火事になったという、バックアップの重要性を原点から問い直す例の記事です。
ソフトウェアの不備を利用した回避方法を知りたいのではなく、出版社が、休刊になった書籍のディジタルデータをどの様に扱って欲しいかという意思表示の一つとして、「本文テキストのクリップボードコピー許可」というのに成って欲しいなあと思いました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
そういうわけで (スコア:0)
最終号まで含めのLinux magazine DVD Completeは出るんだろうか?
#超入門シェルスクリプトとプログラミング工房を
#ウンウンうなりながら読んでいた頃が今となっては懐かしい。
#お世話になりました。
Re:そういうわけで (スコア:0)
休刊後の電子書籍としては、クリップボードにコピー禁止の制限をといて欲しいなあと思うこともあります。 私は2004の総集編DVDは買ったんですが、これのPDFはクリップボードにコピーはできなかったのです。
引用の範囲で使いたいんです。
# 引用するのは、筆者の実家が火事になったという、バックアップの重要性を原点から問い直す例の記事です。
Re:そういうわけで (スコア:0)
レイアウトや体裁も崩れたりって弊害もありますけど。
Re:そういうわけで (スコア:1, 興味深い)
ソフトウェアの不備を利用した回避方法を知りたいのではなく、出版社が、休刊になった書籍のディジタルデータをどの様に扱って欲しいかという意思表示の一つとして、「本文テキストのクリップボードコピー許可」というのに成って欲しいなあと思いました。