アカウント名:
パスワード:
Mac Power、リニューアルしてから読むところがなくなって買うのをやめたんですが、本屋でも平積みになったまま売れ残っていたのが印象的でした。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
程度が低すぎる (スコア:0)
読み物として用意されたのであろうか「隠喩としての
Re:程度が低すぎる (スコア:0)
内容の充実度が劣る上に発行部数も半分以下のLinux Magazine等
と一緒にしないでくれと中の人は思ってるかも。
Mac Power (スコア:0)
Mac Power、リニューアルしてから読むところがなくなって買うのをやめたんですが、本屋でも平積みになったまま売れ残っていたのが印象的でした。
Re:Mac Power (スコア:2, 参考になる)
http://www.fx-it.com/mdata/md_asc.html
MocPower は読まなくなって久しい
Re:Mac Power (スコア:0)
1990年代はカタログ記事ばっかりで異様につまらない時期もあった
が、最近は読ませる記事が増えてきたので、なんとか生き残って
欲しい。
# 購読を初めて20年以上
Re:Mac Power (スコア:1)
本当に35000部も刷られているかどうかは疑問ですけどね。
結局、出版社からの数字は当てに出来ません。
取り次ぎだって何個もあるので、そのすべてを網羅して数値を出すのも無理な話ですし、書店の売り上げなんて実際出版社だってどのくらい売れたかは半年たってみないとわかないのが現状です。
ちなみに、部数が少なくても広告がそれなりに入っていれば、雑誌は存続できます。
これは、DTM、DTV系の雑誌を見てみるとよくわかるかも・
Re:Mac Power (スコア:1)
>結局、出版社からの数字は当てに出来ません。
当てになる数字がほしい人のために日本ABC協会 [jabc.or.jp]があるんだと思われ。
#的外しコメントだったらスマソ。