パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

IBMの「Linuxデスクトップ移行計画」が難航」記事へのコメント

  • 無知なんで教えて下さい。

    1. IBMだからこの状態。(だから他の大企業なら)
    2. IBMですらこの状態。(いわんや他の大企業をや)

     どっちなんでしょう?
     なんとなく2のイメージだでいたんですが。

    #小さいトコなら逆に小回り効くのかなぁ。
    --
    --
    「なんとかインチキできんのか?」
    • Re:すんません (スコア:2, すばらしい洞察)

      by cobe (3247) on 2005年01月29日 12時44分 (#685913)
      「IBMだから」でしょう。その内訳は、「大企業だから」ではなく、
      「サービス受託」が売上の大半を占めるようになったのが理由だと
      思います。そしてどんどんサービスのシェアとその効率性が高まって
      いくにつれ、ソフトウェアはおろか、PCそのものも自前でやることに
      意味がなくなってきたと。

      Linuxを否定することもしてないでしょうが、サービスを受託できる
      なら、LinuxでもWindowsでもいいんでしょうね。
      親コメント
      • 同業他社と比べると「IBMですら」になっちゃいそうな気もします。
        「サービス受託業」である以上「IBMですら」って感じかな?
        --
        ---- 何ぃ!ザシャー
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        まあ、ハードの規格で飯を喰う事に固執していたせいで失敗
        (上手く立ち回ればそれも可能だったかも知れないけど)
        サービス、人的ソフト面でブランド力を生かそうというのは
        自然な成り行きかな、

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

処理中...