アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
すんません (スコア:1)
どっちなんでしょう?
なんとなく2のイメージだでいたんですが。
#小さいトコなら逆に小回り効くのかなぁ。
--
「なんとかインチキできんのか?」
Re:すんません (スコア:2, すばらしい洞察)
「サービス受託」が売上の大半を占めるようになったのが理由だと
思います。そしてどんどんサービスのシェアとその効率性が高まって
いくにつれ、ソフトウェアはおろか、PCそのものも自前でやることに
意味がなくなってきたと。
Linuxを否定することもしてないでしょうが、サービスを受託できる
なら、LinuxでもWindowsでもいいんでしょうね。
Re:すんません (スコア:1)
「サービス受託業」である以上「IBMですら」って感じかな?
---- 何ぃ!ザシャー
Re:すんません (スコア:0)
(上手く立ち回ればそれも可能だったかも知れないけど)
サービス、人的ソフト面でブランド力を生かそうというのは
自然な成り行きかな、