アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
そもそも「ゆとり」は必要なのか? (スコア:3, 興味深い)
むしろ問題に思うのは、問題集を解くことしかできなくて、自分で解法を捜そうとする人が減ったこと。何かする前に人に聞いて確認
Re:そもそも「ゆとり」は必要なのか? (スコア:0, フレームのもと)
言い出しただけじゃね?
学校教育の時間が減って誰が一番楽になるか、よく考えてみ。
日教組なんて文句は垂れるが楽することしか考えてないクズどもの集まり。
まともな教育ができてない。
何たって、「子供を躾るのは親の義務です」すら言えなくて、
アホな親どもが「
Re:そもそも「ゆとり」は必要なのか? (スコア:1)
なんつったって「公務員」というだけで教員志望するやつが多過ぎ。
昔は給料安いけど聖職だった(もちろんろくでもないのがいたのも知ってる)。
まじめに教えようとすると時間が足らず、足らな
Re:そもそも「ゆとり」は必要なのか? (スコア:1)
それはそうかもしれないけど、希望者多数でポストは稀少なわけだから
大勢の希望者の中から上澄みの優秀な人材を採り放題じゃないですか。
それが何でレベル低下になるのかが不思議で仕方がない。
教育学部出て教師になるのがとても難しいのが現状なんですよ。
むかしの「でも・しか」で先生になれてた時代なら、先生のレベルも
低かったのかもしれんが。
Re:そもそも「ゆとり」は必要なのか? (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:そもそも「ゆとり」は必要なのか? (スコア:0)
成績の基準があるから、試験には強そうな奴が選ばれてるけど、
俺の中では、定期試験には強いが本番に弱いっつーか、
一夜漬けに頼らない真の実力は無いって印象。
教員の倍率が高いのは知ってるけど、
下層部の上澄みを掬ってもやっぱり下層部ですからー。
Re:そもそも「ゆとり」は必要なのか? (スコア:0)
私は、学部出身の人がゆとり教育に適した指導ができるのか、
する能力があるのか、ということを疑問に思っています。
自分の体験として、考えることの必要性などを学部卒の人は話せるのだろうか?
#
Re:そもそも「ゆとり」は必要なのか? (スコア:0)
それとも「高卒は工場、中卒は死ね」ってタイプ?
#学歴が職業を作るわけではあるまい。
#まあ、現実のいびつな社会構造ではそうなっているわけだが。
Re:そもそも「ゆとり」は必要なのか? (スコア:2, すばらしい洞察)
大学を卒業してすぐ教員になるのではなく、何らかの社会活動をしてから教員になる
というのは有用かもしれないと思います。
学生→教師
ではなく
学生→(何かわからないけど何か)→教師
ということですね。
大学院には進学しなかったので、大学院生が果たして「学生」かどうかは
わかりませんが。
Re:そもそも「ゆとり」は必要なのか? (スコア:0)
現状で、その(何か)で成功した人が教師になってくれるだろうか?
そのまま(何か)を本業とする可能性が非常に高い。結局、主に
(何か)に失敗した人間が教師になることになり、
Re:そもそも「ゆとり」は必要なのか? (スコア:0)
とても素晴らしいとは思えない。
確かに教師の技量の低下は問題だが、
教師の技量に依存されすぎた教育システムは
及第レベルの安定供給にはデメリットでしかない。
自分が生徒だった頃を振り返ってみると、
そこまで教師に頼ってたわけではないし。