アカウント名:
パスワード:
そして『サブマリン著作権』とかいって問題になるわけか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
JASRACの (スコア:0)
これは
「お前ら絶対著作権の有る曲使うんだろうから金払えよな」って言ってるんですね。
Re:JASRACの (スコア:3, すばらしい洞察)
10年で約3646万円もとられるんじゃ営業成り立たんよねぇ
まぁ この流れが加速していくとJASRACと契約していると、仕事がなくなる作曲家とかが増える予感
Re:JASRACの (スコア:4, すばらしい洞察)
自主制作音楽をみんながどんどん使うようになったら、
今度は「おたくの楽曲はうちで管理している音楽の
フレーズに似ている。著作権侵害だ」と訴えられるのかなあ…。
And now for something completely different...
Re:JASRACの (スコア:1)
>>今度は「おたくの楽曲はうちで管理している音楽の
>>フレーズに似ている。著作権侵害だ」と訴えられるのかなあ…。
自主制作といっても、作曲者の死後50年以上経過してるようなクラシックを自前で演奏家雇って録音しているようですけどね。
まあ、仮にそうやって訴える音楽家がいるとして、
そんな、パクリを堂々と公言するような真似をするヒトが居ますかね?
Re:JASRACの (スコア:1, おもしろおかしい)
つ【オレンジレンジ】
「パクろうぜ」でぐぐるよろし
Re:JASRACの (スコア:0)
むかし、イギリスの某バンドのリーダーは「あの曲のあの部分は(別の人の)あの曲を参考にして作ったんだ」と発言して、マネージャーを困らせ
Re:JASRACの (スコア:1)
5年前からミュージシャンの音源をファンが公式にリミックスしてたり [archive.org]、ほんの数箇月前にThe WIRED CD: Rip. Sample. Mash. Share. [wired.com]この様なCDがリリースされる時代なのですね。
この程度 [sakura.ne.jp]で目くじらを立てるのは価値観が狭かったな。反省。
ご連絡先
「オレのメロディ」社 (スコア:1)
> フレーズに似ている。著作権侵害だ」と訴えられるのかなあ…。
ベンチャー企業のビジネスモデルを考えてみました。
コンピューターで作った大量の組み合わせフレーズを
JASRACに特許登録しておいて、
ユーザーから著作権料を徴収します。
例えば、いま、あなたが歌った鼻歌は、JASRAC 登録○◎○○○号の
我々の曲の著作権に抵触しています。
それから、さきほど口ずさんだメロディは、○◎○△○号の曲を
○◎○○△号風にアレンジして歌ったものと区別できませんから
これも著作権侵害です。
あわせて15万円になります。
Re:「オレのメロディ」社 (スコア:1)
それを登録しておけばそれだけで足りるんではないでしょうか。
テレビドラマで無言のシーンがあれば、片っ端から徴収できますね。
あと、演奏会やコンサートの幕間も。すごいビジネスモデルだ。
はっ、しまった。こんなところで口にせずにこっそり実行すればよかった……
Re:「オレのメロディ」社 (スコア:1)
そして『サブマリン著作権』とかいって問題になるわけか。
Re:「オレのメロディ」社 (スコア:0)
そういうのは著作物ではないですよ。
Re:「オレのメロディ」社 (スコア:0)
>そういうのは著作物ではないですよ。
そこから恣意的に選択したフレーズは著作物でしょう。
風景は著作物ではないけれど、風景を収めた写真は著作物、みたいなもの。
#ctrl-A も恣意的?
Re:「オレのメロディ」社 (スコア:0)
>そこから恣意的に選択したフレーズは著作物でしょう。
そんな条件が元のコメントに無いから著作物で無いと指摘しているわけです。
>風景は著作物ではないけれど、風景を収めた写真