パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

WinnyはCDの売上を下げてない?」記事へのコメント

  • って、もっともらしく語られるけど、実際の被害額は実は0なんですよね。万引きじゃないので、実際に盗まれた有体物があるわけでなし。被害なんてないんですよ。

    あの被害額ってのは、「違法コピーされたソフトウェア商品の市販価格の合計」なんだと思いますが、それが「被害額」とされるのは「違法コピーされなければ売れたはずのソフトウェア商品の売上」という有り得ない数字としてカウントされるからですね。現実問題、違法コピーする人は、違法コピーできなかったら単に買わないだけなのです。

    要は、違法コピーする手段があろうとなかろうと、買うヤツは買う
    • by Anonymous Coward

      って、もっともらしく語られるけど、実際の被害額は実は0なんですよね。万引きじゃないので、実際に盗まれた有体物があるわけでなし。被害なんてないんですよ。

      「実際に盗まれた有体物がなければ被害額は 0」なんていう理論がまかり通るならば、列車のキセル乗車・無賃乗車や映画館のタダ見、書店での写真撮影(いわゆる「デジタル万

      • デジタル万引き (スコア:0, 余計なもの)

        by Anonymous Coward
        買取型の書籍なら同情するけど、委託なら直接の被害は無いでしょ?
        そんなにデジタル万引きが嫌なら、陳列商品全てに封をして立ち読みを禁止すればいいんですよ。

        キセルと映画のタダ見は有体物は無いものの、サービスという無体物なので適当な例だとは思います。
        しかし、
        • by Anonymous Coward
          > 買取型の書籍なら同情するけど、委託なら直接の被害は無いでしょ?

          マイナスにはならないかもしれないが、プラスにもならない。

          本屋が最初に望むのは、万引きがなくなることではなく、本が売れること。

          なお、念の為に書いておくが、これは
          • by Anonymous Coward
            アメリカの本屋では立ち読み用のコーヒーショップやアマゾン等につなげられるホットスポットまで用意している。
            デジタル万引やりたい放題だし、実際立ち読みだけで買わずに済ます本も多くなるが、
            本屋としては10冊デジタル万引されて
            • by Anonymous Coward
              文化や国民性と深く結びついている分野では「アメリカでは」などと安易に外国と比較することは大して意味を持ちませんが、これも同様、日本の書店で自由に読め、長居して結構、ということでやって、そのために成功した書店はまだありません。以前そのようなモデルを導入した書店も今は購入後の読書スペースへと転換をしているところが多いようですね。

              これは日本人は美本を求める人が多く、長居して読めるようにするなどした場合売れない本が確実に増えてしまうというのが原因のようです。
              また本をたくさん買う層というのがほとんど固定だというのもわかってい
              • by sync.neo (16796) on 2005年03月08日 10時15分 (#705572)
                > 日本の書店で自由に読め、長居して結構、ということでやって、
                > そのために成功した書店はまだありません。

                福岡市にジュンク堂という書店がありまして、図書館のような
                閲覧デスクを多数備えてます。場合によっては数時間の長居も
                不可能ではありません。高価なテキストを買う際に、事前に
                十分調べることができるので、大変重宝してます。

                他の大型書店が次々に撤退する中、熾烈な競争に打ち勝って
                営業を続けているので、成功している例ではないかと思います。

                # オフとぴ失礼。
                親コメント
              • by Anonymous Coward on 2005年03月08日 18時48分 (#705833)
                大都市にあり、商圏以外からも本を求めてやってくる人が多いような大規模書店は例外では。
                少なくともそのために成功したわけではないような。
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                ジュンク堂はたとえば池袋にもあって、池袋にある他の大型書店と比べ有利とは言いがたい立地だと思いますが、同様のことをしてますし続いてますよ。
              • by Anonymous Coward
                そうやって何でも例外扱いしていくと何も残らなくなるよ。
                他の大型書店が次々に撤退する中、熾烈な競争に打ち勝って 営業を続けているので、成功している例ではないかと思います。
                という状況を「成功例」と呼ばないで、他にどんな成功例があるんだ?

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

処理中...