アカウント名:
パスワード:
「一部のMacでは再生可能だが、全部のMacで再生ができるわけではないの、ユーザ ーを混乱させないためにそのような表記にした」
ユーザを混乱させないためだったのかあ。じゃあなんで「CDプレーヤーでは再生できません」って書かないんだろうね :-P
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
マックについては (スコア:1)
>と明記しておきながら、実はマックでコピーできないはずのオーディオトラックまで読めていたり
今朝の日経に、これに関してのAVEXの言い訳が掲載されていました。
「一部のMacでは再生可能だが、全部のMacで再生ができるわけではないの、ユーザーを混乱させないためにそのような表記にした」
ということだそうです。けど、逆に混乱させてるだけなんだけど(笑)
#日経NETを探したけど、該当記事が見つからなかったっす。
Re:マックについては (スコア:4, 参考になる)
・[再生できない]と書いて再生出来る場合は問題にはならない
損をするのは Avex だから。混乱させない方向で合ってると思う。
今混乱してるのはリスク背負ってわざわざ買った mac 持ちのテッキーだけだっつー(笑
# 関連リンクがとっても面白い事になってるのは俺だけでしょうか?
Re:マックについては (スコア:1)
そういやそうっすね。
>関連リンクがとっても面白い事になってるのは俺だけでしょうか?
私の方でもソースのまんまになってます。
リンク化け (スコア:0)
ま、混乱を防ぐ意味では正しいですね。やっぱ規格の元締めから動かないと決着つかないんかなあ。
*アナログ音質の過剰な劣化だけは本末転倒なので勘弁して欲しい・・・。現状でこれをオーケストラや和楽器でやられたらとどめの一撃。
Re:マックについては (スコア:1)
ユーザを混乱させないためだったのかあ。じゃあなんで「CDプレーヤーでは再生できません」って書かないんだろうね :-P
Re:マックについては (スコア:0)
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0203/12/c_avex.html
結局ドライブ側がポイントのようです。あと、AGPを内部/外部で採用の最近のマシン(2000年夏以降なら間違いない)では、音楽CD再生がすべてSCSI/AT
Re:マックについては (スコア:0)
#勘ぐりすぎ?(笑)