パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

国産飛行艇US-1A改、世界へ」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    救援を出すならUS-1を持っていくのが一番いいんじゃないかと思っていたのだけど。
    船舶…輸送力はあっても現地着まで時間が掛かりすぎる
    航空機…滑走路が無ければ降りれない
    ヘリ…小回りは効いても輸送力が少ない

    飛行
    • by Takosan (2656) on 2005年06月01日 0時01分 (#744205) ホームページ
      どこに付けようか迷ったんすけど。
      つうか・・離島に無理やりに飛行場作るよりこっち運用した方がよかね~ですかい?
      どうせ台風くりゃどっちも行けないし、貴重な島の土の上を舗装するより、
      港を少し整備すれば発着できると思うのは私だけでしょうか?
      というわけで、US-1の貨客兼用民間型を開発して離島便に使用する!に1票。

      無理ですかねぇ?
      --
      **たこさん**・・・
      親コメント
      • 飛行艇となると、通常の航空機の離着陸に加えて、飛行艇独自の操作体系が加わって離着陸は通常の航空機よりもハードルは高い(パイロットの確保が困難)だし、貨物の搭載・積み下ろしがコストがかかる、航空機自体が高価、離着陸に比べて離着水は天候や海上の天候に左右されやすいなど、経済性が極めて劣り、全く現実的ではありません

        それに、離島の空港は災害時や急患の発生時に、文字通り命綱になるわけですから、やはり作れるなら空港がよいでしょう

        ちなみに、これまで空港が作れなかったような僻地・離島には最近ヘリポートが整備されつつあります。別ツリーにも書きましたが、ヘリはどこにでも着陸できるわけではないので、急患の輸送などには夜間の離着陸が安全に行えるヘリポートを整備したほうがよいケースもあるのです。また、ヘリポートは急患輸送だけでなく、ヘリ救急医療(ドクターヘリ)の拠点として利用もできます

        例えば、実際にある県で離島に県がヘリポートを整備した例です。

        無医地帯である離島Aと付属諸島Bのうち、Aには空港がありBには空港がありませんでした。これまでBで急患が発生した場合には、まず患者をBからAに運び、県知事の要請によって出動した航空自衛隊機がAから本土まで患者を輸送し、さらに空港から救急車で拠点病院まで搬送するという手間が必要でした。B島と拠点病院にヘリポートが整備されたおかげで、B島から直接拠点病院まで県のヘリで患者を搬送することができるようになりました

        もちろん、ヘリの旅客輸送は世界的に見ても、遊覧飛行や洋上油田への輸送、シベリア開発に伴う重量物輸送などあまり活発とは言えないのは、経済的な問題です。しかし、コストやメリットがつりあうような災害や救急、公安、軍事などの分野で盛んに利用されているように、要は適したものをを適所に利用することが重要なのです
        親コメント
      • >無理ですかねぇ?

        無理です。偉い人は他人様のお金(=税金)を沢山使って地図に載せることがお仕事なんですから。:-)
        (「南紀白浜」やら「新居浜」等の言葉を思い出した年寄は素直に手を挙げるように ^^;)

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

処理中...