パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

PA-RISC、最後の船出」記事へのコメント

  • > 自社開発のPA-RISCアーキテクチャも終焉を迎える

    PA-RISC を基にIntelと共同開発したのが Itanium ですから、
    PA-RISC という製品そのものは終わることになっても、
    PA-RISC のアーキテクチャは Itanium に引き継がれて
    まだしばらくは残りますね。
    • 10数年前、当時UNIXいじりはじめて間もなかったので
      「なんかわからんけどすげー速いマシン」という印象がのこっています。
      ジャンク屋で一台かってこようかな。

      思い出のあるOSやマシンがきえていくのは寂しいもの。
      どこかで動態保存してほしいな。
      • HP-UXマシンは結構厄介みたいですよSCSI HDDがFast Wide Differentialというレアなものを採用されているため市販のSCSI-HDDが使えません。
        外付けコネクタのSEのSCSIが利用できますが・・・これまた単なるシングルエンドの50PINのHDDって最近じゃあんまり見かけないですね。
        HP-UXのOSのライセンスが個人の趣味用としては高いです。ここ [unixhonpo.com]で買えますが11万円ほどするようです。

        Sparc(Solaris) > Power(AIX) > Alpha(Tru64/OpenVMS) > MIPS(IRIX) > PA-RISC(HP-UX)
        ジャンク屋でよく見かけるUNIX機の遭遇率って↑こんな感じでしょうか?

        知ったかぶってみましたが、実は実機を触ったことがありま
        • by ginga (20279) on 2005年06月02日 12時38分 (#744988)
          High Voltage Differential(HVD; LVD に対比しての呼称)な SCSI を積んでいたのは それこそ5年以上前の機種です.

          Ultra2-80(80MB/s)以降は HVD I/F は存在しませんので HPの WS も"普通の SCSI" になっています. 50pin SE SCSI を見なくなった,などという時代には HVD I/F も同等以上に滅んでいます(50pin-SEより珍重されるっていうのはあるかもしれませんが).
          親コメント

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

処理中...