アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
本気か?、北海道新聞よ (スコア:3, すばらしい洞察)
本気か?と思わず聞きたくなる意見ですな、これ。外部からの部外者の侵入じゃあるまいし、内部の人間が管理者に意見することもやるなってか?
Re:本気か?、北海道新聞よ (スコア:2, すばらしい洞察)
正規の権限がなく、他人のIDを用いてアクセスしているわけですから。それに成績管理の資料は本来生徒が見ていいような書類ではないです。
基本的に以前不正アクセスで捕まった大学の先生と同じような問題かと・・・。
Re:本気か?、北海道新聞よ (スコア:2, すばらしい洞察)
しかし、どの報道を見ても「漏洩」「不正アクセス」ばかりなのが残念です。
中学生が行った事は確かに法律上は"不正アクセス"と言えるのでしょうが
それ以
Re:本気か?、北海道新聞よ (スコア:2, すばらしい洞察)
ここでこの中学生を褒めちゃうと調子に乗って...となるわけで。
できれば教育委員会などか校長を罰した後で、この中学生に直接「でも君のやったことは不正アクセスなんだよ」と注意するくらいはしてほしい所。そのへん教育者なんだからきちっと対処してほしい。
Re:ノーガードメソッドを教育に取り入れる愚 (スコア:0)
教え子に手出した教師がいたら、教師を処分した後で生徒の方を呼びつけて
君が思わせぶりな態度をするからいけないんだとか、
色っぽい体つきをしている君が悪いとか、君も感じたんだろ?とか
つるし上げなきゃいけない、つるし上げれば良い訳ですね。
>教頭を呼びつけて目の前で実演
でも、それだと何度かログインしてんだろ?と既に他の誰かがやっていて
書き換えなどの悪戯があった場合疑われるかもね、実際nisiwakiかosamuか
あまりに類推容易なパスワードだからその可能性も多分にある。
という事は中学生も出てきた情報のクリティカル度で理解でき
Re:ノーガードメソッドを教育に取り入れる愚 (スコア:1)
>教え子に手出した教師がいたら、教師を処分した後で生徒の方を呼びつけて
これくらいのことで呼びつけるのはいかんね。出向いてください。
#そうやって相手を油断させて...ぉぃ
>自分自身怖くなって、証拠を印刷だけしてログオフして駆け込んだ、そんなところだと思う。
恐くなって理性をなくし、証拠を手にしたいからと熟考せず機密情報を手にし、事後報告したわけだ。
>もとより冗談で入れて見つけられる論外レベルの指摘に必要なのは、
>熟考とか理性よりも、責任者に「速やかに報告」しかないと思う。
そう、速やかな報告。ログインしてしまった上にファイルを開いたり印刷したという事後の報告ではなく、第1報は(形の上だけでも)立ち会いの元、つまりログインと同時に報告し、それ以上のことは行なわないほうがまだ良いと思う。その後、それ以前に1度、何時何分何秒に出来心からログインしてるが見逃してくれとお願いするくらいのことは必要だと思うのだが。
たしかにログインできたら何かをしたくなるかも知れないが、そんなことをする前に、誰に何時どのような形で報告すべきかを考える理性が必要だといいたいわけです。というか、ログインする前に考えておくことだし、そもそもログインできるか試す前にそれが意味することを考えて、安易にしない理性が必要ですけどね。
#その後の報道とか見ると印刷のためかも知れんがデータを校外に持ち出したりと思慮が足りなかったようだが、それはここではおいとこう。
>セキュリティーホールの指摘をされた側は、逆ギレと後ろ指さされないために
>事後策に熟考と理性が必要で、教師と言う立場を利用して頭ごなしに叱るべきじゃない。
勘違いされたようだが、「セキュリティーホールの指摘をされた側=より落度のある校長/学校側」ではない教育委員会が直接この中学生にいうべきということです。
#教育委員会も同罪というなら話は別ですが。
さらに、先により落度のある校長/学校側をより罰した後で注意するということです。