アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
批判? (スコア:3, 興味深い)
そうか?賞賛されるべきじゃないか?
興味本位だったにせよ、最後はちゃんと名乗り出てるんだから。
>取り敢えず学校のネットワーク管理者がやることは、校長のアカウント停止だと思うのですが、いかがでしょうか。
校長が管理者だったりする罠
Re:批判? (スコア:1)
と,言うか校長はパスワード変更したのか?
校長の名前が報道に出てる以上は校内ネットに繋げられる
生徒・教職員なら全員が情報をぶっこ抜ける状態ってこったろ?
Re:批判? (スコア:1)
Re:批判? (スコア:1)
#桁数を長くするだけでも効果はありそうだが。
Re:批判? (スコア:1, すばらしい洞察)
進入されても一定期間で変わるから、それ以上長く居すわれないってぐらいにしか思えない。
パスワードは多すぎるから暗記せずに物理的なメディアに封入したい。
パスワードの有効期限 (スコア:2, すばらしい洞察)
総当り攻撃を理論的に不可能にするだけの意味しかないと思います。
人間に対して、パスワード変更を頻繁に強要すれば、
・どこかに書いて覚えておく
・単純な(あるいは人にとって意味の
Re:パスワードの有効期限 (スコア:2, 興味深い)
うちの会社での最近の笑える話としては、各種のバラバラなシステムに対し "統一セキュリティポリシ" に従うよう 指令がでて、月末申請用システム(1月に1回しか使わない)のパスワードの有効期限が45日になったり、 なんていう事態が発生しています。 どう考えてもおかしい。
頻繁に変えれば総当たり攻撃に強いかという所も変で、 (仮にパスワ
Re:パスワードの有効期限 (スコア:0)
なにをそんなに過敏に総当たり総当たりって
Re:パスワードの有効期限 (スコア:1)
そのIPアドレスからのアクセスを数秒無効にするだけで良いんじゃ?
ちなみに、総当り攻撃に強いのは長さと文字の種類であって、頻繁に変えることじゃないよな。
頻繁に変えるのは、進入されたときにパスを変えることによって入れなくするだけでしょ?