アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
批判? (スコア:3, 興味深い)
そうか?賞賛されるべきじゃないか?
興味本位だったにせよ、最後はちゃんと名乗り出てるんだから。
>取り敢えず学校のネットワーク管理者がやることは、校長のアカウント停止だと思うのですが、いかがでしょうか。
校長が管理者だったりする罠
Re:批判? (スコア:1, すばらしい洞察)
パスワードを要求されるならそこから先は権限があるものしか入ってはいけないことは、真っ当な人間には当然理解できることでしょう? それをやった中学生は明らかに間違っています。また、公開してはいけない情報に対するアクセスに、簡単なパ
Re:批判? (スコア:1)
例えば、刑法には
>(緊急避難)第37条 自己又は他人の生命、身体、自由又は財産に対する現在の危難を避けるため、やむを得ずにした行為は、これによって生じた害が避けようとした害の程度を超えなかった場合に限り、罰しない。ただし、その程度を超えた行為は、情状により、その刑を減軽し、又は免除することができる。
http://www.houko.com/00/01/M40/045.HTM
と言うのがある。これ、あくまでも緊急避難なんだけど...
他人のIDとパスを使っての進入は
Re:批判? (スコア:0)
どういう必要性がありますか?
盗み出したのは自己顕示欲を満たすために具現化しただけに過ぎません。
証拠としてとか、説得するために実際に盗んだというのは屁理屈であって、指摘しても聞き入れられなかったから実際に盗ん
Re:批判? (スコア:1)
>どういう必要性がありますか?
進入は不正アクセスのはなしであり、情報を取るのも不正アクセスの話ですよね?
刑法235条の窃盗罪の「財物」の「物」とは「有形物」に限るはずですよね?
アクセス出来た証拠が必要なのでは?
もし、情報を取らなければ、脆弱なパスだった事実を学校側は隠蔽可能ですよね?
>盗み出したのは自己顕示欲を満たすために具現化しただけに過ぎません。
その断言出来る理由が分かりません。その可能性は否定できないとは思えますけど、可能性はあくまで可能性に過ぎません。
>証拠としてとか、説得するために実際に盗んだというのは屁理屈であって、指摘しても聞き入れられなかったから実際に盗んだというのならまだ理解はできますが。
学校側は、聞き入れず、パスを変更されれば「無かったこと」に出来ますよね?
>緊急避難は、たとえば隣の家が火事で、庭先に犬が繋がれたまま焼け死にそうになっていたので紐をはずして逃がしたら車に轢かれて怪我をしたとか、デパートで暴漢に襲われて殺されそうになったときに、展示してあった売り物の壷で反撃して割ったとか、そういうときの話でしょう。
モーニング連載中の某行政書士の漫画では、腹が痛くて糞をするための緊急避難の駐車も有効でしたね。
「脆弱なパスワードで、明日にも情報が漏れる可能性がある」と彼が判断したのならば、緊急避難の可能性はあるのでは?
それと、彼の行為によって学校側が受けた害とは一体なんでしょうか?大きな損害とか受けたのでしょうか?
LANを分離する羽目になったり、パスワードの変更をする羽目になったのは、彼の行為では無く脆弱な環境に置いてあったからですよね。
他の学生が受けた害とは一体なんでしょうか?彼が見た可能性は否定出来ないが、彼のパソコンの中身を見せたり後処理にも協力していますよね。
Re:批判? (スコア:0)
>
>学校側は、聞き入れず、パスを変更されれば「無かったこと」に出来ますよね?
それで良いでしょう。
>モーニング連載中の某行政書士の漫画では、腹が痛くて糞をするための緊急避難の駐車も有効でしたね。
>
>「脆弱なパスワードで、明日にも情報が漏れる可能性
Re:批判? (スコア:1)
>
>それで良いでしょう。
俺は良いとは思えないけどね。
ちなみに、yahooの漏れ事件で500円貰った人は多いが、俺のデータは犯人が取ったと自供している奴に含まれると思われるが、犯人が自ら処分した旨を述べているので、yahooは俺のは漏れていないとメールしてきただけで、500円の対象外です。
500円欲しいという話じゃなく、「こないだは迷惑かけたな今日の昼飯ラーメンおごるよ」と皆に言っているのに「でも、お前にはおごらない」と言われた様でね。
証拠がなければ、なかったことに出来るだけではなく、逆に名誉毀損や信用毀損で突っ込まれる可能性すらあるよね。
>「脆弱なパスワードで、明日にも情報が漏れる可能性がある」なら、学校側にそう言えば良いでしょう。
おいおい、脆弱なパスかはアクセスしなければ分からないよ。
ドアの鍵が掛かっているかは、開けようとしなければ分からない。しかし、開けようとする行為が不正アクセスなんだろ。
Re:批判? (スコア:0)
この対応を問題だと考えるかどうかは、自分の行動の目的如何によるかと。
・パスワードが脆弱だから変更させたい。
→ 仮に管理者が警告した場合なら、これは変更だけで表向きは終了。
厳密には、怪しいlogin形跡がないか調べないとダメでしょうけど。
・重要データが丸見えなのは遺憾と考えて少なくとも隠蔽しろといいたい。
→ 仮に管理者の立場だったら、運用形態だのイロイロとあるわけですが、
この辺はしがらみもあるからなぁ。イイワケでしかないが。
また、基本的にユーザがどこに