アカウント名:
パスワード:
2. 免責事項 総務省は、利用者が安全な通信を行うための証明書の入手と設定を行ったことにより発生した利用者の損害及び利用者が第三者に与えた損害について、一切の責任を負いません。
> 「1. 禁止事項」のほうも意味がわかりません。
確かに。セキュリティーを、ちゃんとした技術的な方法ではなく、書面による禁止事項で得ようとしているつもりでは? (笑)
禁止事項 安全な通信を行うための証明書の入手と設定に当たっては、次に掲げる行為を禁止します。 (1) 総務省への電子申請・届出等手続以外の目的で利用すること。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
証明書の使用許諾 (スコア:1)
許せないからどうするかというと、とりあえず使わないというだけなのですが。
とりあえず書いておこうと深く考えずに軽い気持ちで書いているのなら、利用者を馬鹿にしていると思います。こういうことを続けていると、そのうち利用者も深く考えずに「同意する」をクリックするだけになるでしょう。
「1. 禁止事項」のほうも意味がわかりません。どういう使いかたを禁止することを想定しているのでしょう。どういう使い方をされても総務省に害が及ぶとは思えないのですが。
ひょっとして、「スラッシュドット(あるいはセキュリティホール memo リスト)でネタにする」という使い方を禁止しているのでしょうか。 :-)
鵜呑みにしてみる?
Re:証明書の使用許諾 (スコア:2)
A. お客様の操作ミスや、パソコンの環境などが原因で、パソコンに問題が生じるような場合です。
A. はい。
A. 全くありえないということはないですが…。
A. どのような問題があるとおっしゃっているのですか?
Re:証明書の使用許諾 (スコア:0)
つーか、VeriSign なんかだとこのあたりどーなんだろ
とか思ってみたんすけど。
識者のコメントきぼん。
Re:証明書の使用許諾 (スコア:1)
> 「1. 禁止事項」のほうも意味がわかりません。
確かに。セキュリティーを、ちゃんとした技術的な方法ではなく、書面による禁止事項で得ようとしているつもりでは? (笑)
もし総務省CAの秘密鍵が漏洩して盗用されたら (スコア:0)