アカウント名:
パスワード:
ただバッテリーの劣化が進むと、いざという時に全く役に立たないということが・・・。監視ソフトを入れて、かつ容量が減ってきたら本当に機能するかテストしたほうが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
トラブルが減りました (スコア:2, 参考になる)
新品だと結構な お値段がしますが、ヤフオクで1万6000円で落札したものです。中古の無停電電源というとバッテリーがへたっていることを考えてか、良くないモノと考える人が多いようですが、記事にもあるように落雷対策にもなりますし、SU-1400Jのような中級機種だと電源電圧低下時の昇圧機能がありますから、電源の乱れによるトラブルを疑わずにすむようになります。
私のPCは自作機ですので入力電圧は11
theta
Re:トラブルが減りました (スコア:0)
ただバッテリーの劣化が進むと、いざという時に全く役に立たないということが・・・。監視ソフトを入れて、かつ容量が減ってきたら本当に機能するかテストしたほうが。
会社のやつはテストしたいけどそんな時間が・・・Re:トラブルが減りました (スコア:0)
バッテリ交換は一定期間で強制的に交換するものだと思います。
ビジネス用途であればなおさらです。
「へたってきたら」じゃ予算のとりようがないよね?
まぁ、個人の場合はモゴモゴ…
Re:トラブルが減りました (スコア:2, 興味深い)
運用開始後一年半で異動になった。次年度中にバッテリを交換するよう、カタログと手順書を添えて引き継いだ。
二年後、電源異常が起きた際にそのサーバが飛んだ。ヘルプ要請が来て復旧に行ったら、導入当初のバッテリが
ノーガード戦法で無駄な出費をおさえる (スコア:1, おもしろおかしい)
発生するかどうかも分からないファイルサーバーのハードディスククラッシュへの備えとしてのRAID1やRAID5は無駄ですからRAID0で構成しましょう。
もちろんバックアップは機器も高いし手間もかかるのでやりません。
泥棒に入られるかどうかも分からないのに警備会社と契約するのは(以下略)