アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
著者をググると (スコア:1)
「茨城大学大学院教育学研究科卒」って肩書きは、=在野の人って意味ですかね。
ホントに新しい研究分野なら大学に所属しないで、在野の人が研究していくって
事もありなんだろうけど(夏目房之介さんのマンガ研究みたいに)、ゲームに関
しては研究している所は結構ある。ここ [u-tokyo.ac.jp]や
Re:著者をググると (スコア:0)
Re:著者をググると (スコア:1)
かなり反省しております。
Re:著者をググると (スコア:0)
Re:著者をググると (スコア:0)
以前、まだnifty-serveというパソコン通信が元気だった頃、スポーツ総合のフォーラムのオペレーターを
されていたと思います。メジャーな野球やサッカーに始まり、ラクロスや水球といった日本ではマイナーな
スポーツまで、果ては海外のローカルスポーツ・・・アイルランドの何とかという<サッカー+ラグビー>
みたいなものまで、実に守備範囲が広くて深い方でした。この本の第二部第一章を読んでて「あっ」と!
1度スポーツ系のオフでお会いしたことがありますが、とても優しい方で、しかもやはり日焼けしてて(!)
スポーツマンでした。確かに彼ならサーフィンやっててもおかしくない。
それにしてもスポーツの本ならイメージが結びつきますが、まさかゲームの本を出したなんてかなり意外です。
しかも、知ってる人の本を知らずに買ってたなんて!