当時はLSI-C試食版という、メモリモデルに制限こそあるものの立派なCコンパイラが無料で入手できました。
Windows 3.0になると、LSC-C以外に別途Windows SDKを購入しなければなりませんでした。
Microsoft C/C++ Ver7 + Windows SDKのセットで10万円を超えた記憶があります。その後、Windows 95対応のSymantec C++7がSDK付きにもかかわらず2万円で販売されたので飛びついて買ったものです。
開発環境が無料配布されるようになったのは割と最近のことです。
winfdって (スコア:-1, フレームのもと)
オリジナルとは志に差があるのか...
Re:winfdって (スコア:1)
コンパイラ、書籍、その他関連ソフト類、労力...
Re:winfdって (スコア:1, すばらしい洞察)
作った事がある人ならわかる人もいると思いますが
作者が好きでやってるんだから、この辺は全く理由にはなりません。
個人の開発環境に金が懸かろうがフリーソフトで出す人は出してます。
作者に金銭欲が働くかどうかの違い、ただそれだけですよ。
#別にシェアウェア反対って訳じゃありません
#私も望んだソフトがシェアウェアの場合は納得した上で金払ってますから
Re:winfdって (スコア:1)
あと税金関係とか開発以外の仕事が増えるから面倒だよね、
という人は沢山いそうな気が。
Re:winfdって (スコア:0)
DOS時代のコンパイラの値段って知ってます?
あのころより、開発環境は安くなっていると思うけど・・・
Re:winfdって (スコア:2, 参考になる)
手元にあるCマガジン創刊号(1989/10)の特集「主要コンパリア徹底チェック」には市販のCコンパイラが15社21製品紹介されていますので、
有名どころをいくつか挙げてみると、
Microsoft C Ver.5.1 (マイクロソフト) 98,000円
Quick C Ver.1.1 (マイクロソフト) 20,000円
TURBO C Ver.2.0(ボーランド) 29,800円
LatticeC Ver.4.1(ライフボート) 98,000円
LSIC-86 Ver.3.10(エル・エス・アイ ジャパン) 48,000円
PowerC Ver.1.40J(システム・ワン) 9,801円(最安)
って感じですかね。
この頃はまだLSI-C86試食版は出てきてませんし、Quick Cは出たばかり。
PowerCは安かろう悪かろうで、実用にはならないって評価だったかと思います。
あと、世にでているC言語入門書はMicrosoft CもしくはTURBO Cを前提としたものが多くて、
それ以外のコンパイラでは、微妙な仕様の違いのせいで、そういう書籍は参考にならない、という問題もありました。
Re:winfdって (スコア:1)
言うわけでも…
MSもMS Cが高い値段で出しながらも、Quick-Cとかの安いラインナップもあった訳だし。
(スモールモデル限定だが)無料配布のLSI-C試食版なんてものもありましたし。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:winfdって (スコア:1)
ただ、DOSからWindowsへの移行期当時は安いコンパイラが一時期淘汰された時期があったり、当時はインターネットも一般的ではなく、書籍(数万円なんてザラ)が何冊も必要とかMSDNの会費などで、とても個人では辛すぎなのでシェアウェア化しますとか、開発止めますという声をよく聞きましたし、私自身もついて行けない物を感じてパソコン向けのプログラミングを止めちゃったし。
Re:winfdって (スコア:1)
Windows 3.0になると、LSC-C以外に別途Windows SDKを購入しなければなりませんでした。
Microsoft C/C++ Ver7 + Windows SDKのセットで10万円を超えた記憶があります。その後、Windows 95対応のSymantec C++7がSDK付きにもかかわらず2万円で販売されたので飛びついて買ったものです。
開発環境が無料配布されるようになったのは割と最近のことです。
Re:winfdって (スコア:1)
その話を出していいなら、
かたやWinでもgccとかが有る(し最近だとBorlandCとかもね)ので、
まあ結局は
「ちょっと知恵(?)出して探せば、大抵の環境では、無償のツールは色々入手可能である」
が真なんだよね。
#DJGPP版rubyの動かし方が未だに判ってないのでG7
実に有りがたいことです。
つーわけで恩返しになるかどうか怪しいチャチさだけど、俺も自分で作ったものは
無償(だしソース公開:自分ではオプソのつもりだがThe OSDに適った書き方かどうかは微妙)で出してます。
Re:winfdって (スコア:0)
…と書こうと思ったけど、その系統のDelphiなんか無償で使えるの [borland.co.jp]とかあったりするし、確かに今のほうが安くなってるかな。
Re:winfdって (スコア:0)
貧乏学生で金がなかった当時の私はLSI-C86試食版をずっと使ってました。
#社会人になってからやっとQuick Cを買ったAC
Re:winfdって (スコア:0)
Re:winfdって (スコア:0)
だからVisual C++.Net 2003のアカデミックの方が安いのかも。
Re:winfdって (スコア:0)
Re:winfdって (スコア:0)
Re:winfdって (スコア:0)
Re:winfdって (スコア:0)
当時は書籍を買わないとどうしようもなかったけど、今はネットで海外まで調べれば大抵の情報は手に入る。
(Windows出始めのころは、もちろん違ったけど)
開発環境も、タダのものはあるし(当時からあったけど)。
しかし、純粋に技術面だけ見た場合…当時と比べて、1つ覚えるのに、