パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Linux 2.6.14 released」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    (ndiswrapperを使わずに済む)
    無線LAN対応は、まだ無理なんでしょうか?
    • Re:Atheros社の (スコア:3, 参考になる)

      ソース非公開のモジュールがあるので、GPLなカーネルソースには今後も入らないと思われ。

      素朴な疑問なんですが、MADWiFi [madwifi.org]使えば特に問題なく動作すると思うんですけど、カーネルソースに入ってないと何か困るんですか?ソースを公開できない理由は、MADWiFiのREADME [sourceforge.net]にあるようにFCC(米国連邦通信委員会)の認証絡みの話なんですけど。

      • Re:Atheros社の (スコア:-1, 余計なもの)

        by Anonymous Coward
        x86アーキテクチャ以外で利用しようとすると...
        • Re:Atheros社の (スコア:4, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2005年10月29日 19時36分 (#822268)

          いやいや、きちんとAtherosの中の人が 様々なアーキテクチャ用のHAL [sourceforge.net] を作ってくれていますよ。
          現時点では arm(Intel PXAを含む), i386, mips, ppc, sh4, ia64 用にそれぞれ作成済みです。

          ipw2100,ipw2200でもそうですが、FCCの規定により無線周波数を制御する部分についてはソースコードを公開することが許されておらず、ipw2100/ipw2200では外部ファームウエアとして読み込むようにしてデバイスドライバとは分離し、GPLとの互換性を保っています。
          madwifiでもデバイスドライバにHALを内蔵させず、ipw2100/ipw2200と同じように外部ファームウエアにできればGPL化の道が開かれると思います。もちろんこれはAtherosの中の人の協力が必要不可欠ではありますが。

          親コメント

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

処理中...