アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
既存ユーザはどうするべきでしょうか? (スコア:0)
NTTのBフレッツを使っているのですが、電話契約は別に必要ないとも聞きました。
PHSもあるし、Skypeもあります。
今売っても2,3万にしかならないでしょうが今のうちに売ってしまうべきでしょうか?
#結構、電話番号が必要なケースは多いのだけども
Re:既存ユーザはどうするべきでしょうか? (スコア:4, 興味深い)
緊急通話、災害伝言ダイヤルが使えるし。
ただ、アナログ電話なら、電話線さえ繋がっていればOKですが、停電したら、自宅内機器にはUPSを取り付けられても、マンションのDSUやらは落ちてしまうんだろうなぁ・・・、と思うと二の足を踏んでいます。
あとは、単純にメタル線と光回線、ラストワンマイルだけの差とはいえ、どちらが災害に強いか、など。
まぁ、その少ない可能性に対して毎月1200円も余分に払うのか、ともいえますが、災害時の可用性もプライスレスなわけで・・・(最低限、災害伝言ダイアルには繋がるでしょうし、台風の局地停電時を考慮すると・・・)。
IP移行を決めるのなら今なのだと思いますが、悩ましいですね。
可用性は携帯電話の方が (スコア:2, 興味深い)
屍体メモ [windy.cx]
Re:可用性は携帯電話の方が (スコア:1, 興味深い)
もともと固定局ほど回線太くなさそうな上、どうしても局所性が高くなってしまう
(騒ぎのあるエリアほど使いたい人が劇的に増える)ので余計に。
地下街や店内等街中の第3者設置アンテナもあまり災害に強そうではないですし
あれらが死ぬと軒並み通話エリアが減りそう。
持って逃げれること以外はシステム的にはまだまだ弱いと思います。
ただ停電に強いのはかつての黒電話だけで
昨今の固定電話もコンセントにつながってないと使えませんし
いまや電源については悪い意味で大差ないと思います。
Re:可用性は携帯電話の方が (スコア:1)
コンセント抜いたら、黒電話相当の機能になるので。
Re:可用性は携帯電話の方が (スコア:1)
ある電話機のカタログなんかは「停電しても電話機能だけは使えます.」というようなうたい文句が入っていたりします.また店員に聞くと「停電すると使えない.」との答が返ってきたりします.
Re:可用性は携帯電話の方が (スコア:0)
でも、すでにプッシュ回線なので受信専用…
当然のごとく多機能電話は停電時使えません。
#まぁ、電話線で48V給電しているわけなので、それで
動くように作るのもあれなんだけど…昔のDSUとかそれで
動いていたし
Re:可用性は携帯電話の方が (スコア:0)
あ~、うちの電話機は停電で使えるかどうかわからん・・。
Re:可用性は携帯電話の方が (スコア:1)
Re:可用性は携帯電話の方が (スコア:0)