アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
株取引している側の人間ですが (スコア:4, 興味深い)
東証、12日に強制現金決済決定・誤発注のみずほ証処分へ
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20051211AT2D1000K10122005.html
10万円程度上乗せしてチャラにするようです。
買った投資家の負担で終わらせるようです。ふざけるな!と思います。
10万儲かるならいいじゃんとか言われるかもしれませんが、この株を買うために損切りしたりしているのです。
数倍にならないとペイしません。
類似の事例として外資証券会社が電通株で誤発注した時は、その証券会社は泣く泣く、市場内で買い戻し、100
億円近くの損失を出したそうです。
みずほ証券も何十
Re:株取引している側の人間ですが (スコア:5, すばらしい洞察)
>数倍にならないとペイしません
その理屈は全くもっておかしいです。
あなたはこの株を儲かると思ったので、他の株を損切りしてまで、
お金を調達したわけですよね?
その判断はあなたが自発的に行ったものであり、あなたが別の株を損切りして
資金を捻出しようが、それは今回の件とは全く関係ありません。
誰も、ジェイコム株をあなたに買うことを強要していたわけではありません。
それとも、この事件がなかったとして、ジェイコム社の株式は
何倍にでもなると言うことだったのでしょうか?
Re:株取引している側の人間ですが (スコア:3, すばらしい洞察)
本来ならチェックメイトなものを、胴元に泣きついてのルール変更で痛みわけにすることも
リスク要因として考慮すべき、という主張でしょうか?
私は、ルールに後付で例外を認めるべきでは無いと考えます。
Re:株取引している側の人間ですが (スコア:3, すばらしい洞察)
ですが、このような異常な事態を放置したらどうなるでしょうか?
みずほ証券は買戻しのために、大量の買い注文をいれ、またそれを
当て込んだ大口投資家(投機家のほうが近い)や個人の買いが殺到し、
株を持っているものは売りませんから、株価は天文学的な額に跳ね上がるでしょう。
東証からすれば、みずほ証券がトンでしまおうとお構いなしでしょうが、
東証や金融庁が一番恐れるのは株式市場というシステムが崩壊することです。
そういう意味では今回の措置は戒厳令であり、治安の維持のためには
個人の権利は制限されると考えなくてはなりません。
原則論でいえば株価というのはその企業の価値を金額にしたものです。
このような投機的な株価というのは、企業の本当の価値を計ることが出来ず、
当のジェイコム社も迷惑することでしょう。
それに、微額ながら株式取引をしているものからしても、このような
異常な事態こそ歓迎できません。
Re:株取引している側の人間ですが (スコア:1)
私の元コメントのように会社解散を決定してしまっても戒厳令とは共存できたはずです。
市場の治安を守るのならば、今回の処置は余りに片手落ちだとは思わなかったのですか?
Re:株取引している側の人間ですが (スコア:1)
みずほ以外の会社も解散(倒産?)しそうだったからじゃないですか?
って単なる素人の憶測ですが。
いや、そんな! あの毛は何だ! 枕に! 枕に!
Re:株取引している側の人間ですが (スコア:1)
根本的な問題は、憶測で語るしかないほど貧困な公式発表しか為されていないこと。