パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

日本物理学会「ニセ科学」シンポジウム」記事へのコメント

  • > 「水に優しい言葉を かけると美しい結晶ができる」
    > とする小学校の道徳教育の現場で使われるという事態

    その学校の理科の教員はどう考えているのか伺ってみたいですな。
    今の義務教育では「嘘も方便」が罷り通ってるんですか?

    米国でID論を教えるの教えないのと揉めているのを馬鹿に出来ません。
    • つい最近もテレビで、農作物にモーツアルトだかショパンだかを聞かせると生育がよくなるとかって話をやってましたね。

      上岡龍太郎が番組で、植物にやさしい言葉をかけるとよく育つってのを実験してましたけど、比較のためにやった「ずっと罵声を浴びる」という実験の植物のほうが大きく育つって結果でした。
      そのコーナーの最後にどっかのメーカーの人がコメントしてましたけど、植物に音の刺激を与えるとよく育つってのは有名な話だとか。
      • by hiroki8 (28199) on 2006年01月06日 15時56分 (#860410)
        数年前にやってた特命リサーチで検証してました。 番組の内容は、実際に調べてみると確かにその通りの結果が出たが、 「優しく話しかけたり音楽を聴かせることにより、その空気の振動が 管につたわり管が振動し摩擦が減って水の吸収効率が良くなる」 という物でした。 つまり、音なら何でもいいそうです。 「思ったより夢のない話ねー。」とその話が締めくくられてました。
        親コメント

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

処理中...