アカウント名:
パスワード:
一時大騒ぎされたノストラダムスの大予言の解釈に地球崩壊は日本発だというのがあったが、アンゴルモアの大王というのがゲームだったとすれば、予言はまさに当たっていたことになる。子ども部屋からゲームやネットを取り除かない限り、亡国は必至である。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
なんだこりゃ (スコア:1, 興味深い)
ワラタ。
と言ってるだけでは状況は変わらないんでしょうな。
科学的なのか非科学的なのかどっちかにしてくれ。
# 答え:トンデモ的
Re:なんだこりゃ (スコア:1, 興味深い)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/customer-reviews/4163678409/ref=cm_cr_dp_2_1/250-8784959-8220206?%5Fencoding=UTF8
この程度のトンデモ本を「説得力がある」という連中が大量発生中。アメリカのID理論を笑えんな。
読んで納得してる方がよっぽどゲーム脳ですなぁ。
Re:なんだこりゃ (スコア:3, 興味深い)
話題のものはアマゾンのレビューはそういった傾向がありますけど
IDみてみると、レビューしてる本がこれだけってIDが結構あって、なんか意図な感じが...考え過ぎかw
でも、レビュー書く人って、いろいろ書いちゃう傾向にあるんですけどね。
IDクリックするとそのIDの他のレビューとかみると、同系列の本とか映画とかのレビューが並んでいるのですが...そういうIDがほとんどなかったので
# 個人的には、エセ科学本という認識。