パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

電気用品安全法によって中古ゲーム機や中古オーディオが販売できなくなる?」記事へのコメント

  • 電気用品安全法の概要を読んでみたけど,罰則規定が見当たらない。

    「改善命令」や「危険等防止命令」はあるけど,いずれも「経済産業大臣が〜必要な措置をとることを命ずる事が出来る」といったもので,直接的な罰則が付随していない。業務としてやってる会社などならともかく,ヤフオクとかで個人が売っぱらう事に対する規制としては弱い気がします。
    • 仲介行為そのものも禁止ということなので、ヤフオクなどでは出品禁止商品に規定されると思われます。
      フリマで売るとか、自分のサイトに載せるとか、企業による仲介を伴わない個人売買なら大丈夫かもしれません。
      --
      ヒースキット山口 heath yamaguchi
      • by Anonymous Coward on 2006年02月01日 20時32分 (#875106)
        業務上必要だったので、経済産業省に確認したところ、手数料を徴収するタイプの売買仲介行為は(決済機能を持っていても)場所代の徴収とみなされるので規制の対象外だそうです。 仕入れが発生する売買を行った場合のみ、規制の対象になるとのことで、仲介行為は禁止していないそうです。
        親コメント

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

処理中...