アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
UNIXの名を冠した月刊誌 (スコア:1, すばらしい洞察)
ソフトバンクから出ていたUNIX USER(現オープンソースマガジン [unixuser.jp])
は月刊誌じゃありませんでしたっけ?
Re:UNIXの名を冠した月刊誌 (スコア:1, すばらしい洞察)
一般の意味での「最初で最後」だと思ってしまった。 こういう意味で言うなら、
個人的には "始まりにして終わり" とかのほうがしっくりくるかな。
Re:UNIXの名を冠した月刊誌 (スコア:0)
Re:UNIXの名を冠した月刊誌 (スコア:5, 参考になる)
UNIX MAGAZINEという雑誌は創刊以来一貫して編集長を務めてきたO氏の雑誌と言っても過言ではありません。それは編集長以外は副編もデスクも置かない編集部の形態にも現れています(これは目次のページを見れば分かります)。
ある意味ワンマン型ですが、O氏の編集感覚が読者の要望と合致しているときは良い結果をもたらしたと思います。しかし、どんなに優秀な編集者でも、20年近く読者の要望に沿い続けるのは難しいことです。この20年のあいだにUNIXの周囲に漂っていたアカデミックな空気は薄れ、現在では仕事の道具、あるいはマニアの嗜好品になるなど大きな変化もありました。
UNIX MAGAZINEの誌面を追いかけてみると、時とともにその時代の読者の要望を満たす記事が少なくなってきたようにも感じます。あえて嫌な言い方をすれば、O氏の感覚が老いた時、雑誌もまた老いたということでしょうか。
ただ、単純についていけなかったのではなく、意図的に今の読者には合わせなかったのかもしれませんね。そのあたりは想像でしかありませんが。
つまりは、なんだ (スコア:2, すばらしい洞察)