アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
虎は死して名を残す (スコア:4, 興味深い)
86年の創刊当時から、最終号までのPDFデータを
希望。上中下でそれぞれ・・・安ければその方が
いいけど・・・2万円ずつくらいなら、買う。
上中下なら分割して買うこともできるし。
Cマガの5万円のは高すぎる。予算のやりくりがつかん!
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:虎は死して名を残す (スコア:1, 興味深い)
うーん、ASCIIのどこにニーズを上げればよいのやら...。
Re:虎は死して名を残す (スコア:0)
DTP化が比較的早いPC関連の出版社でも、著者に対してゲラがPDFで届くようになったのが、わずか2,3年前からです。編集作業自体はもう少し早くから電算化されていたでしょうが、PDF化できるようなデータが存在するのだって、たぶん2000年以降くらいじゃないかと思いますよ。
それ以前だと、せいぜい電算写植用の生データが残っている(かどうかも怪しい)のが関の山かと..
Re:虎は死して名を残す (スコア:0)
ライターが原稿作成の過程を画面写真で見せていたのを
見たおぼえがあるけれど。
#うろ覚えなのでA.C.
Re:虎は死して名を残す (スコア:1, 参考になる)
EWB [ascii.co.jp]じゃないでしょうか?
Re:虎は死して名を残す (スコア:0)
下手にVersionUpすると、使っているマクロが動かなくなったりするので...
5,6年はTeX->PS化して入稿だ、と聞いたことがあります。
過去記事のオンライン化に関しては、版権が執筆者にあるの
で一つ一つ許可を取っていく必要があり、出版社にとってす
ごく負担になるそうです。
なので、なかなか実現化できないんだ、と執筆してる人から
聞いたことがあります。
修了生なのでAC