アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
オープンソースでないソフトウェア (スコア:2, 参考になる)
他に収益源があり、その収益のサポートor販売促進の意味合いがないものは
将来的に有償に転ぶと思って間違いありません
又は、人気の無いソフトは永遠に無料かもしれませんがサポートの終了やリリース打ち切りもあります
リリースもサポートもされるけど有償になる場合で、どうあっても使いたい場合には素直にお金を払って使いましょう
それが嫌ならオープンソースなものに強力してオープンソースなソフトの育成に参加することを考えた方がいいね
(開発ができなくても利用して意見を発言するだけでも開発に貢献してることになる)
Re:オープンソースでないソフトウェア (スコア:3, 興味深い)
readline つかってるし。
http://www.softether.com/jp/vpn/manual/web/7-3.aspx [softether.com]
Re:オープンソースでないソフトウェア (スコア:2, 興味深い)
ところで、ユーザーがリンクした場合はGPL的にはどうなんだ?
Re:オープンソースでないソフトウェア (スコア:1)
---にょろ~ん
Re:オープンソースでないソフトウェア (スコア:0)
リンクされている訳ではなく、 readlineライブラリ互換の別のライブラリを持ってきても問題なく動くはずなのだが。
そもそもこういう名前の関数を使うと宣言してコンパイルしたアーカイブを配布しているだけで 開発時にはreadlineすら不要だ
ユーザーがどのライブラリにリンクするかはそのユーザーの自由だろう
Re:オープンソースでないソフトウェア (スコア:1)
例え静的にリンクされていないにしても、そのライブラリの利用を想定して作られているならば、扱いとしてはダイナミックリンクの場合と同じはず。
この辺りは法的にはグレーゾーンになると思うけど、ソースを出す気がないのであれば、少なくとも「readline をリンクしろ」という説明は撤廃すべきであり、「このソフトは readline 互換ライブラリによって開発されているので GPL には違反しない」という説明を行うべきだろう。
Re:オープンソースでないソフトウェア (スコア:0)