アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
執事と使用人 (スコア:4, 興味深い)
まず炊事洗濯をやらせるために使用人を雇います。これがメイドです。
しかしそうなると、メイドを指揮監督するという労働が必要になります。
そこで、この役を執事にやらせることになります。これで労働からの完全開放が実現できます。
ステュアート(ステュワード)/バトラーとよばれ、この姓の祖先は執事だったと考えられます。ステュワードの女性形が飛行機に乗ってますね。
wikipediaより。
それはともかく、フットマンは若くてもいいけど、やっぱりバトラーはシルバー人材でないとかっこがつかないだろうな。執事喫茶で女性に「奉公」する団塊以上の男性がどういう心境なのか、ちょっと興味あるけど。
Re:執事と使用人 (スコア:1, 参考になる)
「エマ ヴィクトリアンガイド」 [zero.ad.jp]
Re:執事と使用人 (スコア:2, 参考になる)
前者は20世紀初頭に実際にメイドとして過ごした女性からの聞き取り記録で、後者は映画監督のリドリー・スコットの屋敷で実際に「ハウスキーパー」として勤めた日本人女性(!)の本です。
家内の使用人の大体の地位関係やハウスキーパーの役割を知るには丁度良い「実例」でしょう。
Re:執事と使用人 (スコア:1)
#“フットマン喫茶”だとピンと来ないな。“タイガー喫茶”でもアレだし。
「なんとかインチキできんのか?」