パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

差し押さえ家電のネット公売は販売ではない!」記事へのコメント

  • 某所的表現で言えば (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward
    ゆとり教育の弊害でしょうか
    • Re:某所的表現で言えば (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年04月21日 11時01分 (#925659)
      ゆとり教育世代はまだ大学に入るか入らないかだと思いますが、
      もう経産省で辣腕を振るっているとするならそれは天才児ですね。

      #脊髄反射的なこんなコメントが出てくるなんて、ゆとり教育の(ry
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年04月21日 11時38分 (#925703)
        >ゆとり教育世代はまだ大学に入るか入らないかだと思いますが、

        この春(2006年)から大学に入学してきております。

        学力問題以前に、講義を聞くという態度ができていません。生活態度と言うか生活習慣がまるで子供です。
        出席はしてくるのですが、ずっと友達と話していて聞きたい学生の邪魔になってます。友達と話すのなら講義室の外に出てください。授業がやりにくいです。 こういう子供の場合、親も親なので、下手に注意をすると、逆ギレされて問題になります。親子そろって子供なんです。

        これで単位を出せと言われても出せるわけもなく、今から頭が痛いです。

        昔の方が学生も分をわきまえていたし、他人に迷惑をかけないという最低限の事はできていたと思います。

        #私立大学なので、せめて、国公立(?)はまともであって欲しい。
        #関係者の声を求む。

        #恐すぎるのでAC
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年04月21日 19時21分 (#926064)

          > #私立大学なので、せめて、国公立(?)はまともであって欲しい。
          > #関係者の声を求む。

          某国立大学法人の中の人です。今年は確かにやりづらいです。

          実習系の必修授業で、事前に準備してくるものがありました。
          「これを持って下さい」と何度か直接伝え、掲示も出しました。
          ところが、きちんと準備してきた学生は3割程度。
          あとの7割の言い訳は「購買に売ってなかったんです」でした。
          #売っている店を探さねばならないような特殊なものではなく、
          #文具屋でもホームセンターでも買えるようなものです。

          最初に伝えた日から授業まで、土日をはさんで約1週間。
          その間、何の準備もしてこなかったってことだよね。
          授業日の午前に、購買に一斉に走ったから、売り切れちゃったんだよね。
          #準備してきた学生の中にも、当日購買に走った者がいるはずなので、
          #本当はもっと「準備できない子」がいると思うと……。

          何もかもゆとり教育のせいにする気はありません。
          でも、昨年まではこんな事態は一度も起こっていません。
          本当に頭が痛いです。

          それでも、もちろん全員が「できない子」というわけではなく、
          光るものを持っているなぁと感じる学生もちらほらいます。
          しかし、そんな学生も含めて、望んでゆとり教育を受けたわけでもないのに
          「ゆとり世代」のレッテルを貼られると思うと、非常に可哀想です。
          今はまだしも、3年後の就職活動が恐ろしい……。

          #怖すぎるのでAC。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2006年04月22日 1時17分 (#926205)
            >今はまだしも、3年後の就職活動が恐ろしい……。

            駄目な奴、外れな奴には、絶対に単位を与えないでください。そんなのが口先三寸だけで職場に入って来られたら、いい迷惑です。留年しても直らないようなら退学やら除籍やらにして、決して「大卒」にしないでください。それが中長期的には社会全体の益になると思います。
            親コメント
            • そんなのが口先三寸で入れるような会社は潰れてもらってけっこうです
              と、中長期的に見て社会から言われちゃいますよ。
            • 口先三寸のヤツを採用する会社に問題があります。
              人事が腐っているのか、人事も腐っているのか
          • 購買で売っているなら、当日買わないと荷物になりますよね:-)

            こんなことは(学校のレベルによっては)昔から起こっていたこと
            で、一般のサービス業であれば需要量を知っている人が
            周りの業者に需要量を先に連絡しておくということをやっておいて
            売切になる状態を回避するもんですが、そこまで気が回らないの
            問題だと思います。

            #こっちは「詰め込み」の弊害?
            親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年04月21日 21時59分 (#926119)
          ちなみに学力ももちろん問題です。
          この年を境に二桁の整数の加減乗除が暗算で出来る子がほぼ皆無になります。
          今高校生でバイトをしている子も多いのですが、レジをやらせると金額が全く合わないので各所で嫌がられているようです。
          # 学校のレベルに関わらず、です。念のため。
          親コメント
        • > こういう子供の場合、親も親なので、下手に注意をすると、逆ギレされて問題になります。親子そろって子供なんです。

          大学の授業で親に注意しなきゃならないくらいってのは、
          かなりのものだろうと察します。

          ところで、親も親だ、ってのは、「ゆとり教育」のせいとは言えない、
          ということではないかと思うのですが。今年の新入生がにそうなっている、
          としても、別に原因があるか、偶然かでしょう。

          # ということを指摘するのは、一連の話の流れから言って
          # 「ネタにマジレス」なのかも。

          • by Anonymous Coward on 2006年04月21日 12時14分 (#925748)
            #925703のACです。(IDでは書けない。恐すぎる)

            >大学の授業で親に注意しなきゃならないくらいってのは、
            >かなりのものだろうと察します。

            言葉が足りなくて、申し訳ない。
            子供に注意をすると、親に告げ口をして、親が怒るという図式です。

            ちょうど、小学校ぐらいで子供が怒られると、親に告げ口というか文句をいって、たまに、それを真に受けた親が小学校に乗り込んでくるというやつです。

            「家の子に限って」の大学版だと思ってください。

            親コメント
            • Re:某所的表現で言えば (スコア:1, おもしろおかしい)

              by Anonymous Coward on 2006年04月21日 13時17分 (#925827)
              > 子供に注意をすると、親に告げ口をして、親が怒るという図式です。

              詰め込み教育の弊害でしょうか。
              親コメント
            • そこで子供を叱らないで学校に文句言う親の方が問題ではないかと(^^;

              まぁ、その手の親は少なからず私の頃からいましたけどね…例えばお偉いさんの息子・娘やその仲間が「不良」やってて教師に手心加えてもらって、
              校内で何かやらかして問題になるとその親から逆に学校が突き上げられてもみ消す。とか、成績で手心加えてもらって「一流校」に行くとか…

              そういうある意味アホ過ぎる。と言うか子供の挙動に無頓着な親が一般人にまで増えてきているんでしょうね。
              昔から一定数いて、いまその頃の「親たち」が団塊前後で今までバリバリ働いてきた家庭に「問題児」が多かったと言うことを考えると、高度経済成長の方と関係があるのかもしれないな。とは思いますが…
              親コメント
        • 昔はそういうやつはそもそも授業にでなかったのだが、
          最近はなぜか真面目に出席だけはするので問題になっていると
          聞きました。

          #私の恩師は「なんであいつら講議に出席するのか?」とか言ってます。

          変な風な真面目さが悪いと個人的には感じています。

          大学側で、出席せざるを得ないように制度改革したのならば、それが原因ですので
          ほぞを噛んでくだされ。
        • > 学力問題以前に、講義を聞くという態度ができていません。生活態度と言うか生活習慣がまるで子供です。
          > 出席はしてくるのですが、ずっと友達と話していて聞きたい学生の邪魔になってます。

          それは、ゆとり教育と関係ない気がします。
          あなたの仰る「昔」が、どのくらいの年代を指すのかわかりませんが、
          ゆとり教育世代が入学して急激にそうなったわけではない、のではありませんか?
          そもそも大学生の授業態度というのは、その大学のレベル(≠偏差値)というか、
          カラーが原因だと思うのですが。

          # 私が大学生のとき(四年前)も「おいおい」ってな人が多かった……
          # 大講堂での講義で、ノーパソ開いてゲームやってたり
          # イヤホンつけて何か聞いてたり
          • by Anonymous Coward on 2006年04月21日 13時45分 (#925852)
            元ACです。

            >それは、ゆとり教育と関係ない気がします。

            今学期は一年生と二年生の授業を受け持っています。 明らかに違いがあります。
            二年生は少なくとも講義中ずっと騒いでいる事はありません。講義の最初や最後は少し騒がしいですが、それは会議の前に雑談をする大人と同じといえます。 しかし、一年生は講義の最初から最後まで騒いでいます。 明らかに今までとは異なります。

            まだ初年度なので、これがゆとり教育の問題なのかそれとも、偶然にそうなっているのかわかりませんが、周囲の話を聞く限り、この一年の差が結構大きいような印象をうけます。

            親コメント
          • Re:某所的表現で言えば (スコア:1, おもしろおかしい)

            by Anonymous Coward on 2006年04月21日 15時39分 (#925941)
            ># 大講堂での講義で、ノーパソ開いてゲームやってたり

            …いま、とても口に出せない読み違いしてしまった。
            や、ほんと言えないわ。これ… orz
            親コメント
        • 1990年に国立大に入学しました。
          当時は1-2年目が教養部、3-4が学部でした。

          教養部では似たような状況でしたよ。程度は違うかも
          しれませんが。私大はもっとひどくてお話にならない
          というのも耳にしたことがありるので、この就職難の
          時代になっても変わってないんだな、というのが
          正直な感想です。

          ただ、子供な親の割合は少なかった気がします。
          自分と同世代がどんどん親になっているので(^^;

          学部で騒ぐ、というのはさすがにありえませんでした。
          理学部だったのですが、他の学部もなかったように
          想像します。今でもそうじゃないんですか?

          >昔の方が学生も分をわきまえていたし、他人に迷惑をかけないという
          • > 他人に迷惑をかけなかった時代」には、卒業して
            > 仕事をしないなんてありえなかったんですよ。
            > そんな時代があったと言えるかどうかも疑問です。

            思い込みの激しい人だ。

            「大学は出たけれど・・・」という流行語が、
            一体何年前のものか、調べてみるといい。
            他人に迷惑をかける大学生が居なかった時代など、
            あったかどうかwww
      • ゆとり教育の被害者が当時児童だった人だけとは限らないわけですが
        #脊髄反射的なこんなコメントが出てくるなんて、ゆとり教育の(ry

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

処理中...