パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

参議院の速記をパソコンで」記事へのコメント

  • 議事録に対するインデックス構築をリアルタイムで研究している者です(汗)。音声認識による議事録の自動インデックス化を比較対象としてサーベイしたことがありますので参考までにどうぞ。

    1. 速記は複数の人が交代で行います。
    2. 国会では2人1組で、2組(つまり、4人)で行います。
    3. 5~10分くらいで交代します。
    4. 速記は単純に発話された口頭発言だけを記録するものではなく、その時の会場の状態も記録します。
    5. 速記には衆議院式・参議院式の速記法があります。
    6. 速記は特別な記号を使うため、普通の人は読めません。
    7. この記号を読み解く作業を「反訳(はんやく)」と言います。
    8. 国会の場合、反訳は数十人がかりでおこないます。
    • Re:研究のネタで (スコア:5, 参考になる)

      by Anonymous Coward
      元関係者の関係者です.
      音声認識技術についての解説は,ほぼその通りだと思いますので
      国会の速記の特殊性について,若干の補足をします.

      > 国会では2人1組で、2組(つまり、4人)で行います。
      違います.2人1組(主と副)単位で行なうというのは正しいです.
      で,議場に座っているのは4人ですが,2人は「次の待機組」です.
      つまり,持ち時間あたりは2人1組で記録を行なっています.

      >5~10分くらいで交代します。
      正確には本会議は5分.委員会は10分です.

      > 国会の場合、反訳は数十人がかりでおこないます。
      > それでも、反訳には速記の5倍の時間がかかると言われています。
      持ち時
      • by Anonymous Coward on 2006年05月04日 14時00分 (#933242)
        >議論の際に用いたデータに言い間違いなどがあったら,
        >元となる記事や報告書などに当たって確認します.

        (あえてキツく書きますが)
        議事録を「捏造」するってことですか?
        親コメント
        • Re:研究のネタで (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2006年05月04日 14時24分 (#933254)
          このあたりの線引きは難しいんじゃないだろうか。

          言った通りに記述すると(/.Jでよく見られるような)
          揚足の取り合いばかりになりそう。

          記録じゃないけど、偉いさんが外国人と会談中に失言したとき、
          場の雰囲気を壊さないように通訳が機転を効かせる。。。なんて話も。

          # はい、ソース不明の伝聞ご容赦願います。
          親コメント
        • どうせなら (スコア:1, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2006年05月04日 15時51分 (#933300)
          >議論の際に用いたデータに言い間違いなどがあったら,
          >元となる記事や報告書などに当たって確認します.
          どうせ原稿を読み上げているだけの部分も多いんだから、その原稿の
          元データをtext形式あたりで提出してもらえば手間が省けるのに。
          親コメント
          • Re:どうせなら (スコア:1, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2006年05月04日 18時38分 (#933369)
            そこらへんのシステムが未熟なんですよね。なんでも効率化すればよいとは思いませんが……。
            そういう馬鹿馬鹿しい手間を削っていけばだいぶ経費節減になるんじゃないだろうか。

            なんか速記の人たちに限ったことじゃないけれど、昔の仕組みを後生大事にとっておいて、それを自分たちで独自の技術にした挙句「ないとだめ」と言いふらしているようにしか見えない。
            役所にはこういう無駄がたくさんあるだろうから、がんがん削っていけばいいのにと思うのだが。
            親コメント
            • Re:どうせなら (スコア:2, すばらしい洞察)

              by Anonymous Coward on 2006年05月05日 0時46分 (#933468)
              >> 役所にはこういう無駄がたくさんあるだろうから、

              …と俺も以前は思っていた.

              けど,最近ちょっと感じているのが,例えば耐震偽装マンションとかでも明らかなように,一見「また役所が無駄な手順ばかり作りやがって」的なシステムや制度であっても,実はそれが無くなるとズルが簡単にできてしまう→簡単にできちゃうならズルをする人間はけっこう多い→いずれ不正の温床になるだろう,という背景があったりして,単純に「無駄だからやめたほうが良い」と割り切れない部分もあるなぁ,なんていうね.だって「効率化しました」ってやっても,その悪影響が出たら,それはそれで「ズルをするヤツも悪いが,そもそもなんで制度を変えたんだ!」って結局は役所に対して皆が怒るわけでしょ?

              ま,「だから効率化するな」ってワケじゃないんだが,そう簡単には割り切れないよなぁってことで.おそらく,役所以外でも,弁理士とか会計士とか弁護士とか医者とか都銀とか不動産屋とか(以下,いくらでも続く気がするので略),世間の反感買いやすい職業ってそんなもんだと思うんだけど,おそらく中の人も「世間から無駄(注:ここは非効率的とか理不尽とかいうキーワードに置き換えても可)にしか見えないのはわかるんだけど,イロイロ考えるとやっぱりこうなっちゃうのよね」って思ってるんじゃないかと思う今日この頃です.
              親コメント
              • by Anonymous Coward
                >おそらく中の人も「世間から無駄(注:ここは非効率的とか理不尽とか
                >いうキーワードに置き換えても可)にしか見えないのはわかるんだけど,
                >イロイロ考えるとやっぱりこうなっちゃうのよね」って思ってるんじゃ
                >ないかと思う今日この頃です.
                少なくともIT業界だといらねえもんばっかりですね。
                ああいう無駄さえ無くせば一桁安く作れるんじゃないかなあ。

                そういう無駄を作って受託金額を水膨れさせらて嬉しいのは
                それで美味しい思いができるピンハネ屋さんだけ。なにもしてない
                のに下まで来ると、いつの間にか単価だけが1桁下がってる罠。

                あとこんなのも [yahoo.co.jp]ある。
            • by Anonymous Coward
              激しく同意

              #役所で電子データくれない書類を、紙を見ながら打ち直す仕事を持ち帰ってやっているのでAC
              #いや、これだけなんだけど、非常にタイムリーで書かずにはいられなかった
          • by tetsuya (11853) on 2006年05月05日 8時59分 (#933537) 日記
            どうせ原稿を読み上げているだけの部分も多いんだから、その原稿の
            元データをtext形式あたりで提出してもらえば手間が省けるのに。
            アドリブの効く大臣だと答弁書を官僚に用意させる一方で、あえて部分的に読まなかったり、コメントを足すこともありますからあくまで資料は準備原稿と言うことで発言者が実際に話したことを記録に残すのが基本でしょう。

            その上で、意図していない漢字の読み間違えとかの訂正はしますよということなので、原稿の引き写しじゃ駄目だと思いますよ。
            親コメント

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

処理中...