パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

PHP 5.1.3に致命的な不具合が発見される」記事へのコメント

  • またか。 (スコア:0, 興味深い)

    by Anonymous Coward
    クオリティ低すぎ。
    ころころ仕様変わるし。
    • Re:またか。 (スコア:3, 興味深い)

      by Anonymous Coward
      笑い事じゃないんだよな。
      これだけバグや仕様変更に悩まされながらもphpはまだまだ広がる。
      いかにサーバーサイドの簡単なスクリプト言語が望まれていたか。
      Perlでモツモツと書く層でなく、
      なんとなくphpで書けてしまうような層がいかに望まれているか、ということ。

      根にあるのは「とにかく動くものを作ってくれ。簡単に」というニーズで
      どうもこの分野におけるスキルというものが軽視されてるような気がしてならん。
      別にphpがダメというつもりはないけど。
      • Re:またか。 (スコア:2, すばらしい洞察)

        ダメなのはPHPではなくPHPプログラマー
        というか、Perlからの移行組みが大半なので
        関数やクラスって何って人が多そう

        PHP使いだからIDだけどクラスが基本です。
        • by udo (23431) on 2006年05月06日 23時44分 (#934183) 日記
          >というか、Perlからの移行組みが大半なので
          >関数やクラスって何って人が多そう

          ここまであしざまに言えれば大したものだ。
          classと言えばJavaしか浮かばない香具師には
          そう見えるのかもしれんが。

          知る限り関数もクラスもうまく使えるヤツって
          phpマンセーくんたちよりPerl移行組が多い。
          ま、あくまで知る限りの話だが、上コメントほど乱暴な話に
          茶々入れるには十分だわな。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            お手軽に動的なホームページを作りたい層が
            Perl から PHP に移った、と理解するのが
            適当でしょう。

            そうでなければいっときの Perl CGI のレベルの
            あまりの低さと、Perl 移行組の方がクラスをうまく
            使えるという話とうまく整合しませんよ。

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

処理中...