アカウント名:
パスワード:
関連記事:「「財政改革中の町,ITコストもあらゆる手段で下げる」---役場全体でLinuxへ移行する二宮町の挑戦 [nikkeibp.co.jp]」
これを見ると、RHELとCentOSの組み合わせになっている。 有償サポートを受けつつコストを抑える、ベンダー泣かせな構成だな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
手堅い (スコア:4, 参考になる)
関連記事:「「財政改革中の町,ITコストもあらゆる手段で下げる」---役場全体でLinuxへ移行する二宮町の挑戦 [nikkeibp.co.jp]」
これを見ると、RHELとCentOSの組み合わせになっている。 有償サポートを受けつつコストを抑える、ベンダー泣かせな構成だな
Re:手堅い (スコア:0)
セットアップもWindowsならある程度コンソールに貼りついてやる必要あるけど、別に必要ないので有償ポート料を割り引いてやっても、利益は出てると思うぞ。
役所的にはあれですね、「少なくとも役所内でWinnyは動いてません」って住民を少し安心させる事も出来るメリットはありますな。w
#NTFS/FATドライバ抜いときゃ、簡単にFDやUSBメモリにコピーして持ち出す事も出来ないし。
#いや、知っていてする奴はするってのはあれだけど。
Re:手堅い (スコア:2, 興味深い)
逆逆!!
Windowsだと開発部隊はほとんど必要なく、出来合いのソフトを持ってきて構築するだけ。
#開発することもあるけど。
オープンソースだとクライアントの要求に足りないことが多いので独自開発。
逆に言えばクライアントが特別な要求してくる場合にオープンソースはカスタマイズできるので有利なんだよ。
オープンソースで儲けようと思うと、導入コストでは儲けを低く抑えても、開発・カスタマイズでがっぽり稼がないとね。
最近はあまり聞かないけど、FとかNとかいう大手SIベンダーが役所のシステムを1円で入札したことがあったのは、オープンソースでの儲け方に似てるよね。
システム自体は1円で売っても、そのソフト開発やサポートでがっぽり稼ぐから儲かる。
結果的に役所は総額コストが高くなっても、導入当初は安く抑えられたように見えるので文句は言わない。