アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
当たり前ですが (スコア:1, 興味深い)
とありますが、どの店舗だって、ある程度の割合で
ポイントをためておいて使わない人が
居る事を前提にして、ポイント還元をしてますよね。
過去および将来にわたって「100%、ポイントは消費される」というのは、ポイントとは呼べないのでは・・・
Re:当たり前ですが (スコア:2, 興味深い)
大阪人はポイントが付くたびに使い切る、
という記事を読んだ覚えがありますが、ソースを見つけられませんでした…
Re:当たり前ですが (スコア:4, おもしろおかしい)
東京でもたまに見かけるけど、梅田のヨドバシカメラでは寄るたび毎回見かけるんだよな。
Re:当たり前ですが (スコア:3, おもしろおかしい)
だが、店側も「これでよしなに」と身代わりのタオルを用意してるとか
しかし客は「1つだけ?」とかいって2つは持っていくとか
#経済にあかるい証拠だでよ
Re:当たり前ですが (スコア:1)
名古屋人だけど、そんな人おらへんって思ってたら、
こないだ実家に帰った時、DVDレコーダを買った親父が
「これもつけてくれ」ってDVDメディアをレジに持ってきたときは
さすがにひいた。
#しかも全国チェーンの店でだよ、あーびっくり。
#おれはそこまでできない・・・
--- #寝て起きて食べてまた寝る
Re:当たり前ですが (スコア:0)
だでよ、と読んだ。
Re:当たり前ですが (スコア:0)
三河地方の全国チェーンの家電量販店でバイトしていたけど、そういう人は結構いましたよ。
# 名古屋人は名古屋に関する悪評のほとんどは三河人の話で尾張は違うというけど、トヨタは三河の会社だとは言わないんだよ。