パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

JASRAC、パソコンも私的録音補償金の対象に」記事へのコメント

  • JASRACの主張は文化審議会の小委員会等でのこれまでの主張と何ら変わ
    らない気がするんですがなにか変化が有ったの?

    そもそもJASRACの主張自体は,消費者の
    • PCは汎用的な機材であり,むしろ音楽の私的録音に使わないほうが多く,
      そういった機材からも補償金を取るのは財産権の侵害である
    • 音楽配信サービスはPCやiPod等へのコピーが前提で著作権料の算出が行
      われているのだから,新たに補償金を取るのは2重取りである
    • そもそも私的録音補償金という制度自体が不透明で不必要なものである
      などの意見に答えられるものでもなく,「とにかく金よこせ」を言い換え
      たものでしかないので,議論にもならんのだが。
    • by volvox (6843) on 2006年05月18日 17時02分 (#941562)

      説得しなければならない人間(≠消費者)の数 [itmedia.co.jp]が変わりましたかね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        説得と言うのは、大体、耳を傾けて納得できる理に適った論理展開で、
        相手の同意を取り付けることであって、単に声が大きいものが勝つ式の議論展開
        のことは詭弁とか脅迫に過ぎませんです。

        これは、インターネット人口が増えたから、オンライン詐欺をやるメリットが増えた
        というほうが近い現象でしょう。

        なんだか知らないが天引きして徴収する、チリも積もれば山式で、
        しかも明確な著作者が存在しない権利なので、配分など余裕で誤魔化せる。
        上手い詐欺ですね。

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

処理中...