アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
Wineはすごいね (スコア:0)
Re:Googleはすごいね (スコア:5, 興味深い)
WineがLGPLだからこういう柔軟な運用ができるのかな。
#Wineはかなり以前Notepadが動く程度のときもっさり感で使うの止めた口だけど
#今はさっくり動くのかな。Googleのスクリーンショットみて
#GUIがLinux系ネイティブのGUIにはない洗練さを感じた
##チラシの裏なのでAC
Re:Googleはすごいね (スコア:4, 参考になる)
ただ、UIのフォントがWineのものなので、その分だけ変な印象を受けますが...。
Re:Googleはすごいね (スコア:0, フレームのもと)
Re:Googleはすごいね (スコア:1)
という自分のコメントがフレームの元モデされているんで、
Google信者のモデレーターにとっては痛いところを
ついてしまったかなと思ってしまいましたね。
GoogleがPicasaを買収した(と発表した)のは、
今から2年近く前の2004年7月13日のこと [internet.com]。
仮に買収発表の前から何らかの作業が行われていたとしても、
それは2年以上前を大きくさかのぼるものではないとは思う。
それにしてもまぁおよそ2年かかっているわけだ。
例えばMozillaがソース公開後それなりの成果物を出すのには
割と手間どっていたと思うけど、Googleの今回のLinux版発表が
それと比較してそれほど「あっという間」だっとは思えない。
もちろん、Wineに225もパッチを出したとかいうことを
考えれば、これらの成果は確かに偉大ではある。
まぁどれくらいすごいかは、開発にかけた人月で判断、てとこですかね。
Re:Googleはすごいね (スコア:5, 参考になる)
Re:Googleはすごいね (スコア:2, 参考になる)
あと、Google版は買収前のものと比べ、いくつかの画像編集機能の追加、ローカライズ、blogやGmailなどのWebサービスとの連携、各種バグフィックスなどが行なわれています。
Re:Googleはすごいね (スコア:0)
今回の例で行くと
新しい機能を使ってみたらすばらしかった
Googleが大量にパッチを投入した
これは事実として
すごい
これは推測。本当にすごいかどうかはわからない。
これに対して、「それって本当か」などといちいち検証を求めるような馬鹿が多すぎるって話ですよ。
状況から推し量るしかないものにいちいち「ソースを示せ」などと言い出せばきりが無いというのに。