アカウント名:
パスワード:
うちはDVI+アナログで20インチUXGAデュアル [moe-nifty.com]です。 ただ、このクラスでアナログだとゴーストが出たり、色がDVIとちがったりとストレスがたまりますね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
DVI接続でDualディスプレイ (スコア:2, 興味深い)
24inchくらいの横長液晶でもいいと思ったのですが、
Windowsだと、各ディスプレイごとにウインドウの最大化ができるので、
使い勝手が大型モニタ1台よりもよいです。
どこかのメーカで、1台のモニタを適当なところで区切って
仮想デュアルモニタを実現させてくれるものを
作ってくれませんかね?
Re:DVI接続でDualディスプレイ (スコア:2, 参考になる)
EIZOのL565を2枚、DVI接続で使っています。
当時、DualDVIのビデオカードも選択肢が少なく、GeForceの一部と
Matroxだけだったので、そちらの入手に苦労しました。
(Matroxは性能不足なので、GeForce660GTです)
最近はDualDVIもずいぶんと普通になってきましたね。
L565は低解像度時、アスペクト比を保持しながら拡大することが
出来ないため、ForceWareのビデオカードスケーリングを使って
アスペクト比保持拡大を実現してますが、ゲームでも結構快適です。
ですが、24インチが安価になってきたので乗り換えもいいかと思ってます。
IO-DATAが月末に発売するTVチューナー内蔵の24インチに期待しています。
(2chで炎上したDELL2407WFPは論外ですね)
Re:DVI接続でDualディスプレイ (スコア:2, 興味深い)
うちはDVI+アナログで20インチUXGAデュアル [moe-nifty.com]です。
PCIのDVIビデオカード増設したり、デュアルDVIに対応したQuadro NVS 280 [elsa-jp.co.jp]を買う、という手もあるのですが、マザーボード更新時にPCI ExpressのデュアルDVIビデオカードを買った方が安いかもしれないですね。ただ、このクラスでアナログだとゴーストが出たり、色がDVIとちがったりとストレスがたまりますね。
AGP de Dual DVI (スコア:1)
新し目のRADEONということで、Windowsで使うならいいですが、Linuxではドライバ環境が整備されていないので難しいでしょうね。
Re:AGP de Dual DVI (スコア:1)
ご指摘の通りうちのはATI RADEON 9500 Pro (AGP) + Intel D865PERLKです。
もう少しすればIntel Core 2 DuoやXeon(Woodcrest)が出ますから、そのときにPCI Express対応のマザーボードに入れ替えれば、Dual DVI(+dual link)のビデオカードの選択肢も増えるので、良さそうに思っています。
Re:DVI接続でDualディスプレイ (スコア:1)
ワイドの21インチくらいの液晶を買おうかと検討しているんですが、
デュアルモニタでもよさそうですね。もう1台、17インチくらいのを買おうか…。
どなたか、サイズの違うディスプレイでデュアルモニタを使っている人はいますか。
Re:DVI接続でDualディスプレイ (スコア:1)
15インチUXGAなノートPCに17インチSXGAなモニターを仕事モードの時につないでデュアルで使っています。 ppiが違うので拡大鏡を傍に置いて使っているような感じで使いやすかったり使いにくかったり。
Re:DVI接続でDualディスプレイ (スコア:1)
とは言っても横に並べてるわけではなくて、15インチLCDは床に置いてます。布団で寝転がって使うんです。
この15インチLCDがタッチパネルだったり、キーボード/マウスがワイヤレスだったりするお陰で、
休日は相当ダメな寝たきり生活を送ってます。
ただでさえ悪い視力がさらに悪くなってるのはこの環境のせいとは思いつつ、やめられない、止まらない。:-)
Re:DVI接続でDualディスプレイ (スコア:0)
画面のプロパティで位置関係を設定してやれば、画面領域はまさしく「長方形2つを足した」形として認識されるので、特に不便はしてません。
※17インチの画面でコーディングしつつ、右側の画面でMSNという使い方はどうかと思いますが
Re:DVI接続でDualディスプレイ (スコア:0)
画面の広さにあこがれ、20インチUXGA+17インチSXGAでデュアルを組んでいました。
左右のモニタ間でマウスを飛び越えさせる際ポインタの位置がずれてしまうので最初のうちは戸惑いますが、人間の脳というやつはすぐ適応してしまうらしく今では何とも感じなくなりました。
ただ、2台のモニタで色特性(輝度や色みなど)が大きく異なると激しく目が疲れますのでご注意を。
#そんな俺も今や完全に暴走中。デュアルx2組の4枚液晶遣い。
#ブラウザやHELPを何枚も開きっぱなしにして別の作業ができるのは楽だ~。
#だがもはや机にはキーボードもマウスも置くスペースが無い(別の机使用中)。
Re:DVI接続でDualディスプレイ (スコア:1)
17インチCRT(1280x960)と20.1インチ液晶(1600x1200)です。
>左右のモニタ間でマウスを飛び越えさせる際ポインタの位置がずれてしまう
WindowsXPならモニタの物理配置に合わせて座標系を制御できるのでそれほど気になりませんが。
うちの場合、CRTの右上と液晶の左上がつながる設定をしてます。
発色が違うので目が疲れるのは同意。
Re:DVI接続でDualディスプレイ (スコア:1)
これはとても便利そう。
この機能があるなら、ワイド液晶への買い替えを真剣に考えますよ。
私は17inch*2の環境で、モニタの機能面に対する不満は特にありませんが
ウインドウが両モニタをまたぐ配置になってしまったときに、
24inchへの移行が頭をよぎります。心理的になんだか嫌なので。
でも、ウインドウをひとつ最大化しつつ、その隣で別の作業をするという
便利さを越えるほどの関心はないんですよね。
Re:DVI接続でDualディスプレイ (スコア:1)
>仮想デュアルモニタを実現させてくれるものを
以前、GeForceのドライバに、デスクトップを仮想的に分割してウィンドウを最大化してくれるものがあったんですが、最近はついていないんでしょうか?
今はG650なので試せない…。
Re:DVI接続でDualディスプレイ (スコア:1)
3200×1200で3Dゲームをやると首が疲れます。
Re:DVI接続でDualディスプレイ (スコア:1)
解像度は望むべくもありませんが、Excel等の作業をするならこれで充分。便利っす。
#宣伝みたいになっちゃったけど中の人ではないからID
三菱工作員じゃないよ:RDT211Hデュアルde Linux (スコア:0)
Re:DVI接続でDualディスプレイ (スコア:0)
セカンダリディスプレイでの使用が困難なアプリケーションがあったりしたので
今はDELLの20インチです
Re:DVI接続でDualディスプレイ (スコア:0)