アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
Windowsオワタ (スコア:0)
既存のOSの路線で行けば進んでいるのはMacOSだろうと思う。
そして多分近年はMacがトップを走ると思われる。
GUIとしてのOSと言う定義なら…
OSとしてみた場合この先に何があるのかを考えると
高度に発達し途中の経過を省いて結果だけを返すのが
トレック出ていたコンピュータで、基本操作は音声によるコマンドと
結果としての解答しか持たないそういう方向に行くのかと少し考えてしまう。
現状のWindowsは見ると使いにくくてダメなOSだと思う
そこでインストール際に細かいカスタムインストール機能で
不必要な機能ばっさり捨てられる仕組みが求められているのではないかと思う。
特定用と向けに不必要な部分削る事ができれば脆弱性も回避できると思う。
そもそも完全に同じシステムを維持する必要性はないと思うんだな。
Re:Windowsオワタ (スコア:3, 興味深い)
アーティスト
├アルバム
└アルバム
├曲
└曲
というツリーにしたときコンピレーションをどうするかシングルをどうするか、と思い悩むのがいかに時間の浪費か、ということに気付いてしまうと、OSとしての進化が滞ったと思ってしまうわけですね。
-- sun burst.
Re:Windowsオワタ (スコア:1)
iTunesを使えばいいんですもの。
流れとして、ユーザは直接ファイルを見ないってふうになってるのかな。
今更、やっぱりファイルシステムを使いましょうって言われても遅い。
#OSの機能に期待なんてもうしないのさ!