アカウント名:
パスワード:
つまり、事実関係はどうあれ相手に 「世間体が悪いから止めてくれ」 と思わせといて、 「そんじゃこちらも値段譲歩するから、『賠償金』でなく『和解金』払ってね」 ってのを狙うのは珍しく無い事だと思うのですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
日立の反論を求む (スコア:1)
カネコが自社のWebサイトを訴訟サイトにしてまで議論を持ちかけているのだから、日立陣営も身の潔白を信じているのならばハッキリとした反論を公開して欲しいと思うのですが…(法的にはWeb公
Re:日立の反論を求む (スコア:3, 興味深い)
1.多くの債権者からカネコの本件裁判につき詳しい内容を求められていること
2.著作権法でも裁判書類の利用が可能なこと
3.最高裁判所事務総局もインターネット公開は民事法上制約はないとしていること
だそうですが、どれも本質的な理由では無いように感じます。
そう考えると逆に裁判上不利になる可能性もあるような気がします。
# もちろん、世間に訴えるという効果は抜群にあるのでしょうが
Re:日立の反論を求む (スコア:2, 興味深い)
公開する事で処方面からの圧力でうやむやにされてしまう事への
抑止効果を期待してたりして。
# 寝技に付き合う気は無いぜ!、みたいな
あとは「同種の被害に遭ったけど相手が相手なせいで泣き寝入り」した
企業への呼びかけとか。
Re:日立の反論を求む (スコア:1)
しかし、広く世間に訴えておけば、最高裁までいったときに、担当裁判官がどういう判断をしたのかということを、世間が考え易くなるでしょう。
最高裁裁判官については、国民投票で罷免を求めることはできるのだから、非常に遠回りなプレッシャーを与えることはできるのかと、そういう気はします。
三毛猫
Re:日立の反論を求む (スコア:1)
つまり、事実関係はどうあれ相手に
「世間体が悪いから止めてくれ」
と思わせといて、
「そんじゃこちらも値段譲歩するから、『賠償金』でなく『和解金』払ってね」
ってのを狙うのは珍しく無い事だと思うのですが。
Re:日立の反論を求む (スコア:1)
WEBで公開しても問題ないと思いたいです
Re:日立の反論を求む (スコア:1)
すでに、裁判所に提出したあとならば、問題無いと思いたいですね。
名誉毀損で逆提訴というのなら、それもまたよし。
法人vs法人ならば、派手にやるよろし。
Re:日立の反論を求む (スコア:1)
陪審制度であろうとなかろうと、裁判は双方の当事者が主張し立証した争点と証拠に対してのみ判断を下すことが要請されるのでその意味でのメリットはないのではないでしょうか。何しろ、Webで公開されてるのは訴状ですし(裁判所に行けば我々だって閲覧可能なんですから)
ちなみに、一般的な陪審制では裁判長から陪審員に対して上記のような説教が行われるでしょうし、公判中はなるべく事件に関する報道を読んだりしないように要請(場合によっては判事の職権などで陪審団が隔離されたり、裁判地移送される)されるでしょう
Re:日立の反論を求む (スコア:1)
Re:日立の反論を求む (スコア:1)
もしかして大陪審のこと?>民事訴訟にはない