アカウント名:
パスワード:
ビデオオンデマンドでも、Youtubeでも、毎夜最新のソースをビルドするハッカーでもなく、ファイル交換ですよね? まぁ、ファイル交換だけとは言いませんが、それが最大の要因であることは確か。
この手の問題は、インフラがDSLやCATVから光に移ったところで変わらない。だから、過渡的な現象ではない(インフラが良くなったらファイル交換者は帯域を目いっぱい使うだけ)。
それを考えると、たくさん使う人がたくさん払うのは当たり前と言うか、帯域を圧迫されてファイ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
インフラは基本的に従量制 (スコア:3, すばらしい洞察)
ビデオオンデマンドでも、Youtubeでも、毎夜最新のソースをビルドするハッカーでもなく、ファイル交換ですよね? まぁ、ファイル交換だけとは言いませんが、それが最大の要因であることは確か。
この手の問題は、インフラがDSLやCATVから光に移ったところで変わらない。だから、過渡的な現象ではない(インフラが良くなったらファイル交換者は帯域を目いっぱい使うだけ)。
それを考えると、たくさん使う人がたくさん払うのは当たり前と言うか、帯域を圧迫されてファイ
Re:インフラは基本的に従量制 (スコア:1)
>いくら使っても定額、なんてインフラは、よほど環境が整っていないと実現しない。
一般道はいくら歩いても走っても定額ですね。
変動費的な部分がかなりある電気や水道に比べ、通信のコスト構造は道路に近い性質もあると思います。
Re:インフラは基本的に従量制 (スコア:0)
道路の整備の財源にガソリン税と軽油税がありますね。受益者(道路を使う人=クルマに乗る人)負担。
「地方ブロードバンド整備のためにブロードバンド税を」などというよりはよほど健全です。
#金額が妥当かどうかは別ですが。
Re:インフラは基本的に従量制 (スコア:0)
いずれにせよ、ここのコメント群を見る限り、おおよそ技術者的思考の人が集まって語っているようには見えませんが。
#俺様が損をするのはゆるせん!と言う客観ばっか。