アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
へー (スコア:0)
SCSI持ってないのに (スコア:0)
仮想ファイルシステムのVFSのように、ストレージデバイスもそんな仕組みにしちゃえばいいのかな?
エンタープライズではまだSCSIは現役だけど、そのうちTTYみたいに実体が別の物に入れ替わってしまうのかも。
Re:SCSI持ってないのに (スコア:1)
ATA(IDE)は元々HDD用の規格でしたが、CD-ROM等その他のデバイスを接続する必要ができた時、
まんどくさいのでSCSIプロトコルをラップしてそのまま使うことにしました。
これがATAPI(ATA Packet Interface)です。
デバイス側はラップ(包み)を解く簡単な前処理をつけるだけでSCSI用を流用でき、またOS側も既存のSCSI用ドライバをそのまま流用できる利点があります。
誤解を恐れずいえば、ATAPIはHDDのみ特別扱いするSCSIといってもいいでしょう。
USB、IEEE1394(FireWire)、ファイバーチャネルも同様で、上位層ではSCSIプロトコルが使われています。
これらは様々なデバイスを接続できるようにデバイス毎に別の上位層プロトコルを使えますが、マスストレージデバイスで一般的に使われているのはSCSIです。USBとFireWire両対応のデバイスが安価に売られているのは、上位層を共用できるためです。
つうわけでSCSI(インターフェイス)を使っていなくても、実はSCSI(プロトコル)使ってると思います。