アカウント名:
パスワード:
タレコミと矛盾してるかもしれませんが、ぼくは、現時点ではまだ日本語ファイル名は使わないほうがいいと思っています。ひとつの理由は、違うエンコーディングを使いたいときにファイル名は変更すべきなのかどうなのかが不明だということです。EUC-JP と Unicode の変換テーブルにも「ばらつき」がありますし。
8 ビッ
8 ビット言語圏では、そういうことは何も考えずに非 ASCII 文字を使ってしまっている場合が多そうです。が、かれらもやがて同様の問題を抱えるはずです。
KDEのMLなんかみてるとそういう問題はすでに出現し始めてることが分かります。 KDEでは環境変数経由とは言え、ファイル名にUTF8を使うかlocale codingを使うかを
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
重い (スコア:3, 興味深い)
そんなに多バイト文字つかいたいんですか?
まあ、メモリ一桁メガバイトの住人のたわごとか。
------------------------- Excess and Obsolete
Re:重い (スコア:0)
UTF-8 だと ASCII 以外は全て多バイト文字なんです。
つまり、CJK 住人でなくとも今後必要なんです。
#日本人の人達はファイル名等に ASCII しか使わないというのが
#しみついてるかもしれせんが ;-)
多言語ファイル名 (スコア:2, 興味深い)
タレコミと矛盾してるかもしれませんが、ぼくは、現時点ではまだ日本語ファイル名は使わないほうがいいと思っています。ひとつの理由は、違うエンコーディングを使いたいときにファイル名は変更すべきなのかどうなのかが不明だということです。EUC-JP と Unicode の変換テーブルにも「ばらつき」がありますし。
8 ビッ
Re:多言語ファイル名 (スコア:2, 興味深い)
KDEのMLなんかみてるとそういう問題はすでに出現し始めてることが分かります。
KDEでは環境変数経由とは言え、ファイル名にUTF8を使うかlocale codingを使うかを
-- Che Che - Bye Bye
Re:多言語ファイル名 (スコア:1, 参考になる)
G_BROKEN_FILENAMES
という環境変数がセットされているかどうかを見て
g_filename_to_utf8()
の処理が変わります。