アカウント名:
パスワード:
ええっと、組み込みなんかの場合ROMの中にCopywriteを入れておく、でもOkだったはず。
そういう仕事をしていたことがあります。 JTAGでも使えば読み出せますね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
BSDの終焉でしょう (スコア:0)
時代は、Linuxへの集中の時期にきているんでしょう。
私も、Apache等を最初に学んだのはNetBSD上でしたが、今はOpenSUSEで使っています。
blu-rayとHD DVDの規格争いではないですが、オープンソース関係のリソースは、Linux周辺に集中させた方が、オープンソース陣営にとってプラスなのではないかと思います。
これまで、ありがとうございました。と、言いたい。
Re: (スコア:1, 興味深い)
昔から言われる、ソースの見通しの良さや移植性、そしていじってもソース非公開にできるライセンスといったLinuxとの差別要因は今も予測しうる将来にも何ら変わりがなく、BSD採用製品は(Macを数に入れなくても)減らないどころか増えています。
Linux採用製品の伸びの方が大きいと思いますが、インターネットのインフラに欠かせない機器やサーバには今も広くBSDが使われているので、これからもよろしく、と言ってほしいなあ。
まあ、BSDを使っていることを外に出さないあるいは出せないことは多いので、知らなくても無理はない。
Re: (スコア:0)
Re:BSDの終焉でしょう (スコア:0)
ええっと、組み込みなんかの場合ROMの中にCopywriteを入れておく、でもOkだったはず。
そういう仕事をしていたことがあります。 JTAGでも使えば読み出せますね