アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
何言ってんだよ (スコア:2, 興味深い)
何ひよったこといってんだよ!
一切これすなわち空(くう)かもしんなくてイエスキリストもきっと正しい。
XP以前のWindows使いなら (スコア:1)
yp
Re:XP以前のWindows使いなら (スコア:2)
って言おうとしたらすでに先客がいた。
hoobar2000も興味あるけど使い方がよくわからないんだよねー。
とっかかりがあればハマるのかもしれないけど。
iTunesはあの管理方法がダメでした。
コレばっかりは相性なので仕方ない。
Re:XP以前のWindows使いなら (スコア:2, 参考になる)
foobar2000はファイルの関連づけに使用していて、
「freedb tagger」や「EAC」なファイル(CUE+APEとか)をトランスコードするのにすげえ便利。
winampも単発ファイルのタグ付けの為にいれてる。
Windows Media Playerはなぜかタグが全角文字ばっかりになるので却下。
itunesは持ってるファイルをともかくぶちこんで、「パーティーシャッフル」がいい。
しかしファイル管理をitunesに任せないで、フォルダ名を変えたり整理すると自動的に追尾してくれないのがクソだと思う。
LilithもKbmediaもいいっすね。
Linuxだとどういうのがあるんでしょうか?
友人がwineでitunes動かそうとしたら日本語が通らなかったといってました。
一切これすなわち空(くう)かもしんなくてイエスキリストもきっと正しい。
Re:XP以前のWindows使いなら (スコア:1)
他のコメントでも言いましたが、amarok(qt)か、rhythmbox(gtk)ですね。ライブラリの自動アップデートや、プレイリスト作成、タグの読み取り(日本語含む)がほぼ問題なく出来ます。どちらもiPodとの接続に対応しています。他に好きな機能が、rhythmboxが音楽サイトjamendoに接続出来たり(amarokも次のバージョンで対応)、amaorokでプレイリストのタグをクリップボードにコピーできたりする機能ですかね。もちろん、last.fmへの接続でも出来ます。wimampクローンだと、xmmpとか、beep-media-playerがあります。これらは、winampのスキンも使えます。
どっちかというと貧弱なのが、CDからのリッピングかな。ソフトはあるけど、ID3タグの編集機能が貧弱でいつも泣く。
Re: (スコア:0)
漢は黙ってabcde [hispalinux.es]
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
最近AAC or FLAC+cueしか使ってなくて
手元に再生できそうなファイルがすぐなかったorz
# 地味にSpecial Thanksに名前を入れていただいているのでAC