アカウント名:
パスワード:
重要 ケースが透明なのは、触媒栓を開けなくても液面の確認が出来るようにするためです。 過充電で水が電気分解されて発生した水素と酸素の混合気体がケース内に溜まるため、下手に栓をあけると発火・爆発の危険性があります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
漏電→停電しました (スコア:1)
実家が雷の多い地方だったのもあって、ちょっとした過電圧対策は
していたんですが。あまり心臓によくないです。
自宅だし、本格的なUPSを導入するほどのもの
Re:漏電→停電しました (スコア:1)
なんででしょう?
ちょっと大き目になると、鉛系以外、殆ど選択枝がありません。
これは鉛バッテリの、充電状態ならば長期保存(稼働)可能という性質から来ています。
(過充電での水素発生は触媒で水に戻すことでOK(メンテフリー)ですし...)
ニッケル水素とかよりなんぼか使いやすいです。
最低でも、周辺機器含めて30分の稼働時間がないと駄目です。
→稼働時間10分の製品で遮断中にバッテリが切れ、肝を冷や
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:漏電→停電しました (スコア:1)
んですよね。
重いとか過放電でオシャカになるとかの幾つかの痛い性質もありますが、
それ以外の殆ど(ってのもなんだが)の面で、非常に便利な電池ですよね、鉛って。
人類初の充電電池(だよね)が、あれだけ良い性質を備えていたっていうのも、なにかの巡り合わせなのか…
メンテフリーだとか、半端な充放電をなんべんも繰り返しても平気(だよね>だからこそ自動車なんかで使える)とか、
モバイルPC系の充電電
Re:漏電→停電しました (スコア:0)
悪条件はともかく、使い方に関しては結構デリケートのようです。
鉛蓄電池の部屋 [e-catv.ne.jp]なんかに分かりやすく書いてあります。
Re:漏電→停電しました (スコア:1)
ただし、容量の50%以上の深い放電を行うとたちまち寿命が半分になりますのでご注意を...
重要
ケースが透明なのは、触媒栓を開けなくても液面の確認が出来るようにするためです。
過充電で水が電気分解されて発生した水素と酸素の混合気体がケース内に溜まるため、下手に栓をあけると発火・爆発の危険性があります。
notice : I ignore an anonymous contribution.